慶應義塾大学 グローバルCOEプログラム 幹細胞医学のための教育研究拠点
English

Young Researchers' Trip report


ホーム > Young Researchers' Trip report > 10th International Society for Stem Cell Research 2012

10th International Society for Stem Cell Research 2012

氏名

馬渕 洋
GCOE PD
生理学

詳細

参加日:2012年6月13日~2012年6月16日

活動レポート

2012年6月13日より4日間、横浜で開催された国際幹細胞学会(ISSCR 2012)に参加しました。本学会は、幹細胞を中心とした幅広い分野の研究者が集まる国際学会で、今回で第10回目を迎えます。私は4回目の参加となりましたが、開催地が日本(初のアジアでの開催)ということもあり、どのような学会になるのか楽しみにしていました。

近年の地震の影響で海外の研究者の参加が減少してしまうのではないか、と個人的に懸念しておりましたが、今回も多くの国から研究者が参加し、演題数が過去最高を記録したとのことでした。また第10回の節目ということで記念式典が開催され、天皇皇后両陛下が出席されるなど、今までとは一味違った学会になりました。

午前からお昼のセッションでは、世界的に有名な研究者や近年トップジャーナルに掲載された研究者の口頭発表を聞くことができます。(研究演題を知ることができるのは1日目のレジストレーションの後なので、学会中に演題チェックに時間が取られてしまうのがちょっと残念な点です。)私は「ヒト間葉系幹細胞の分離と機能的解析」という内容でポスター発表させていただきました。同じ研究分野の最先端の研究者とディスカッション&アピールできるのがこの学会の醍醐味です。現在論文投稿中の研究内容ということもあり、ポスター準備とプレゼンには今まで以上に力をいれました。発表時間には、さまざまな国の研究者がポスターを見に来てくれました。なかでもUT South Western大学のSean Morrisonや、Stanford大学のIrving Weissman前で研究内容を話したことはすごく良い経験になりました。イブニングパーティーでは、アルコールを飲みながら研究はもちろんのこと、研究以外の話を聞くことができます。Rudolf Jaenisch やSally Templeと話す機会があり、彼や彼女を間近で接することができ、楽しいひと時を過ごすことができました。

今回の学会では、最新の情報を得ることができただけでなく、最前線の研究者と直接触れ合い、また同年代の幹細胞研究者が集まって将来について熱く語りながら飲むことができ、どれも普段では味わえない体験でした。また、来年の本学会で良いデータを発表できるよう、日々努力しようと決心しました。

最後になりましたが、本学会参加をサポートして頂いたGCOE Young researcher Support Plan並びに関係者の方々に深く御礼申し上げます。

Copyright © Keio University. All rights reserved.