Young Researchers' Trip report
- 2012年度
- 2011年度
- 41st Annual European Society for Dermatological Research (ESDR) Meeting
(2011年9月7日~2011年9月10日) - XIX World Congress on Parkinson's Disease and Related Disorders
(2011年12月11日~2011年12月15日) - コモン・マーモセット生態観察記:ブラジル国北リオグランデ州ナタル市及びその郊外、北リオグランデ連邦大学及びその研究ステーション
(2011年12月11日~2011年12月19日) - 53rd ASH (American Society of Hematology) Annual Meeting
(2011年12月9日~2011年12月14日) - 浜松ホトニクスPETセンター
(2011年11月7日~2011年12月2日) - 41st Annual ESDR Meeting 2011 ウィーン医科大学皮膚科
(2011年8月29日~2011年9月11日) - 41st Society for Neuroscience (Washington DC, the United States of America)及び海外視察
(2011年11月12日~2011年11月27日) - 2011 ASCB (The American Society For Cell Biology) 51st Annual Meeting
(2011年12月3日~2011年12月7日) - American Heart Association-Scientific Sessions (2011)
(2011年11月12日~2011年11月16日) - Charite Universitats Medizin, Berlin(ドイツ、ベルリン)脳神経外科 留学記
(2011年8月~) - AACR-NCI-EORTC International Conference Molecular Targets and Cancer Therapeutics
(2011年11月12日~2011年11月15日) - 2011 Joint Annual Meeting, SIICA DGfI
(2011年9月28日~2011年10月1日) - Key Forum in developmental biology and regenerative medicine 参加報告
(2011年9月8日~2011年9月9日) - Key Forum in developmental biology and regenerative medicine 参加報告
(2011年9月8日~2011年9月9日) - Key Forum in developmental biology and regenerative medicine 参加報告
(2011年9月8日~2011年9月9日) - Key Forum in developmental biology and regenerative medicine 参加報告
(2011年9月8日~2011年9月9日) - Key Forum in developmental biology and regenerative medicine 参加報告
(2011年9月8日~2011年9月9日) - Key Forum in developmental biology and regenerative medicine 参加報告
(2011年9月8日~2011年9月9日) - Key Forum in developmental biology and regenerative medicine 参加報告
(2011年9月8日~2011年9月9日) - テキサス州立大学MD Anderson Cancer Center留学記
(2010年1月~) - 8th IBRO2011 WORLD CONGRESS OF NEUROSCIENE (Florence, Italy)
(2011年7月14日~ 2011年7月18日) - 8th IBRO2011 WORLD CONGRESS OF NEUROSCIENE (Florence, Italy)
(2011年7月13日~ 2011年7月20日) - 第15回International Congress of Mucosal Immunology
(2011年7月5日~2011年7月9日) - Singapore Gastric Cancer Consortium(4th Annual Meeting)
(2011年7月4日~2011年7月5日) - 第9回ISSCR (International Society for Stem Cell Research)
(2011年6月15日~2011年6月18日) - ASCO annual meeting 2011
(2011年6月3日~2011年6月7日) - APDRC,1st(Taipei, Taiwan)
(2011年5月22日~2011年5月25日)
- 41st Annual European Society for Dermatological Research (ESDR) Meeting
- 2010年度
ホーム > Young Researchers' Trip report > Key Forum in developmental biology and regenerative medicine 参加報告
Key Forum in developmental biology and regenerative medicine
参加報告
氏名
鄒 鵬
助教
発生・分化生物学
活動レポート
2011年9月8日から9日までの2日間、私は熊本大学にて開催されたKEY Forum in Developmental Biology and Regenerative Medicineに参加し、[p57およびp27のHsc70との協同的作用による造血幹細胞の静止期制御機構]というテーマで発表するとともに、研究の最新の情報収集を行ってきました。本KEY Forumは熊本大学GCOEと慶應GCOE共催される主に幹細胞生物学に関するシンポジウムです。発生生物学から再生医学まで多岐に渡る研究を行う日本と海外の研究者が集い、最先端の研究成果が多く発表されました。幹細胞をテーマに研究する人にとっては最新の学術的な知見を得るために大切な場となっていると同時に、国内および国際の交流、さらにネットワークの構築に非常によい機会となりました。
シンポジウムのOral sessionでは、京都大学の山中伸弥先生をはじめとする各の領域でのトップレベルの研究者たちがたくさん興味深いご報告を拝聴できて、多く学ぶことができました。造血幹細胞維持のニッチ構築に関する研究成果も紹介され、私自身の研究領域とも関連の深い内容でした。Poster sessionでは、発生と再生医学の基礎および応用的知見の報告を多く拝見できましたが、特に成体幹細胞に関する成果の報告について造血幹細胞の性質解明を目指す自分にとって大変参考になりました。そして、興味があった細胞周期調節因子に関する発表もいくつがあり、その研究を体系的に理解することができ非常に大きな収穫となりました。自分が発表の際には学会参加者から多くの有益な質問を受け、今後の研究方針を定めるうえで貴重な議論ができました。
このたびの熊本出張では、最新研究結果を見聞するとともに、研究情報交換を通じて、自分たちの今後の研究をどのように発展させていけばよいかと考えるのにまたとない機会となりました。今後、今回のシンポジウムで得られた経験と情報を生かし、自分の研究をとり一層深めるように努力したいと思っております。最後に、本学会参加をサポートして頂いたGCOEプログラム及び携わっていただいたスタッフの方々に心から御礼申し上げたいと思います。

Copyright © Keio University. All rights reserved.