Young Researchers' Trip report
- 2012年度
- 2011年度
- 41st Annual European Society for Dermatological Research (ESDR) Meeting
(2011年9月7日~2011年9月10日) - XIX World Congress on Parkinson's Disease and Related Disorders
(2011年12月11日~2011年12月15日) - コモン・マーモセット生態観察記:ブラジル国北リオグランデ州ナタル市及びその郊外、北リオグランデ連邦大学及びその研究ステーション
(2011年12月11日~2011年12月19日) - 53rd ASH (American Society of Hematology) Annual Meeting
(2011年12月9日~2011年12月14日) - 浜松ホトニクスPETセンター
(2011年11月7日~2011年12月2日) - 41st Annual ESDR Meeting 2011 ウィーン医科大学皮膚科
(2011年8月29日~2011年9月11日) - 41st Society for Neuroscience (Washington DC, the United States of America)及び海外視察
(2011年11月12日~2011年11月27日) - 2011 ASCB (The American Society For Cell Biology) 51st Annual Meeting
(2011年12月3日~2011年12月7日) - American Heart Association-Scientific Sessions (2011)
(2011年11月12日~2011年11月16日) - Charite Universitats Medizin, Berlin(ドイツ、ベルリン)脳神経外科 留学記
(2011年8月~) - AACR-NCI-EORTC International Conference Molecular Targets and Cancer Therapeutics
(2011年11月12日~2011年11月15日) - 2011 Joint Annual Meeting, SIICA DGfI
(2011年9月28日~2011年10月1日) - Key Forum in developmental biology and regenerative medicine 参加報告
(2011年9月8日~2011年9月9日) - Key Forum in developmental biology and regenerative medicine 参加報告
(2011年9月8日~2011年9月9日) - Key Forum in developmental biology and regenerative medicine 参加報告
(2011年9月8日~2011年9月9日) - Key Forum in developmental biology and regenerative medicine 参加報告
(2011年9月8日~2011年9月9日) - Key Forum in developmental biology and regenerative medicine 参加報告
(2011年9月8日~2011年9月9日) - Key Forum in developmental biology and regenerative medicine 参加報告
(2011年9月8日~2011年9月9日) - Key Forum in developmental biology and regenerative medicine 参加報告
(2011年9月8日~2011年9月9日) - テキサス州立大学MD Anderson Cancer Center留学記
(2010年1月~) - 8th IBRO2011 WORLD CONGRESS OF NEUROSCIENE (Florence, Italy)
(2011年7月14日~ 2011年7月18日) - 8th IBRO2011 WORLD CONGRESS OF NEUROSCIENE (Florence, Italy)
(2011年7月13日~ 2011年7月20日) - 第15回International Congress of Mucosal Immunology
(2011年7月5日~2011年7月9日) - Singapore Gastric Cancer Consortium(4th Annual Meeting)
(2011年7月4日~2011年7月5日) - 第9回ISSCR (International Society for Stem Cell Research)
(2011年6月15日~2011年6月18日) - ASCO annual meeting 2011
(2011年6月3日~2011年6月7日) - APDRC,1st(Taipei, Taiwan)
(2011年5月22日~2011年5月25日)
- 41st Annual European Society for Dermatological Research (ESDR) Meeting
- 2010年度
ホーム > Young Researchers' Trip report > XIX World Congress on Parkinson's Disease and Related Disorders
XIX World Congress on Parkinson’s Disease and Related Disorders
氏名
今泉 陽一
幹細胞GCOE RA
生理学
詳細
GCOE Young Researcher Support Plan(2011年度)
参加日:2011年12月11日~2011年12月15日
活動レポート
今回2011年12月11日~15日まで、中国の上海で開催されましたXIX World Congress on Parkinson's Disease and Related Disordersに参加いたしましたのでご報告させて頂きます。本学会は、パーキンソン病を中心とした神経変性疾患に関して研究を行う研究者・医師が集い、その成果を発表するため、パーキンソン病をテーマに研究する人にとっては最新の学術的な知見を得るために重要な場となっています。
今回の学会会場は上海中心部を流れる黄埔江の東岸に位置するShanghai International Convention Centerで開かれました。上海は、中国の商業・金融・興業・交通などの中心の一つで世界有数の世界都市です。この時期は、鹿児島県と同じ緯度の割には寒く、朝夕にはかなり冷え込みましたが、完全防備の中、外灘から対岸を望み素敵な夜景を見ることができました。また、四大中華料理の一つである上海料理、中でもこの時期は上海蟹が旬であり、その味を堪能することができました。
本学会では、私が現在行っているパーキンソン病患者由来iPS細胞を用いた研究のための情報収集を行いました。本学会は、基礎研究者だけで無く医師も多く参加しているということもあり、実際の臨床サイドからの発表を多数聞くことができました。目の前の細胞のみを見がちな私たちにとって、"Bedside to bench"、"Bench to bedside"を常に念頭に置きながら研究を行うことは重要であると再認識いたしました。また、著名な研究者・医師によるEducational symposiumというパーキンソン病を中心とした神経変性疾患の基礎的な知識をご教授頂けるプログラムも組まれており、その知識を体系的に理解することができ非常に大きな収穫となりました。
最後に、本学会参加をサポートして頂いたGCOEプログラムに御礼申しあげます。

Copyright © Keio University. All rights reserved.