• ホーム
  • ニュース一覧
  • ニュース

ニュース

2021/01/06

慶應義塾大学医学部 第5回健康医療ベンチャー大賞 決勝大会開催

2020年12月20日、慶應義塾大学医学部主催による第5回健康医療ベンチャー大賞の決勝大会が開催されました。

今回、5回目を迎える本コンテストには過去最高の125チームからの応募がありました。本コンテストが学内外へ徐々に認知され、慶應義塾大学内だけにとどまらず学外からも多数応募がありました。当日の決勝大会は、新型コロナウイルスの影響によりオンラインで開催されましたが、オンラインにもかかわらず各チームの熱量が存分に感じられるコンテストとなりました。

125チームの中から一次審査、二次審査を経て決勝に選出された7チームは、医療ビジネスの専門家からアドバイスを受け、それぞれのビジネスプランを入念にブラッシュアップして決勝大会に臨みました。

学生部門での優勝およびオーディエンス賞を勝ち取ったのは、癌性疼痛を抱えている患者さんの悩みをウェアラブルデバイスと連動した医療機器アプリで解決しようとするチーム「X-pain」です。

社会人部門で優勝を勝ち取ったのは、宇宙空間でも使用可能な超小型吸入麻酔器を開発した「STONY」でした。また、オーディエンス賞を受賞したのは、インターネットやチャットボットを活用してうつ病患者さんに対する認知行動療法を提供するサービスを開発中の「株式会社かいじゅうカンパニー」でした。

また、協賛の三井不動産株式会社による企業賞には、学生部門から優勝およびオーディエンス賞を受賞した「X-pain」が選ばれ、あずさ監査法人による企業賞には、学生部門からバイタルデータ取得計測スマートウォッチ『LANCE BAND』を開発しているチーム「GoMA」が選ばれました。ソニー株式会社による企業賞には、社会人部門から専門医の偏在問題の解決を目指した、病院向けの専門医シェアリングサービス『E-コンサル』を開発している「株式会社Medii」が選ばれました。

学生部門のチーム「obgynista」は、自宅にいる患者さんがアプリで女性婦人科医に診察の依頼をすることで、医師がそれを受けて訪問診療を行うというビジネスプランです。

社会人部門の「bitBiome」は、微生物を対象としたシングルセルゲノム解析プラットフォーム『bit-MAP』を提供しています。

また、株式会社三菱総合研究所 理事長の小宮山宏様より『コロナで加速する社会の変化~立ちすくむ日本をベンチャーが動かす~』と題してご講演をいただき、株式会社ビジョンケア 代表取締役の髙橋政代様、株式会社メドレー 代表取締役医師の豊田剛一郎様からは『医師の企業のタイミング』と題したシンポジウムにご参加いただきました。

今回の決勝大会の審査員からは、全日程完全オンラインでの実施にも関わらず、実用化に向けた完成度の高い発表が多くなされたことが評価されました。
今後、慶應義塾大学医学部および慶應義塾大学病院は、入賞した各チームと連携し、社会実装に向けたサポートを進めていきます。

表彰式
シンポジウムの様子
学生部門優勝チーム「X-pain」
社会人部門優勝チーム「STONY」
集合写真

慶應義塾大学医学部・医学研究科

医学部について

  • 5つの価値
  • 医学部長メッセージ
  • 医学研究科委員長メッセージ
  • 歴史
  • キャンパス
  • 学生生活

入学希望の皆様

学部

  • 入学案内外部サイトへリンク
  • 奨学金制度

大学院修士課程

  • 大学院修士課程募集要項
  • 志願者・合格者数/進路
  • 学費・奨学制度・研究助成

大学院博士課程

  • 大学院博士課程募集要項
  • 志願者・合格者数/進路
  • 学費・奨学制度・研究助成

教育

  • 学部教育の流れ
  • 研究医養成プログラム
  • 大学院修士課程
  • 大学院博士課程
  • 卒後研修
  • 教室・講座
  • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク

研究

  • 教員・研究者
  • 研究環境・特色
  • 産学連携・研究支援・研究拠点
  • 研究業績外部サイトへリンク
  • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク
  • 新型コロナウイルス研究プロジェクト

医療

  • 慶應義塾大学病院外部サイトへリンク
  • 特集記事
  • ニュース
  • プレスリリース
  • セミナー・講演会
慶應義塾 Keio University慶應義塾 Keio University
  • 在学生(医学部)外部サイトへリンク
  • 在学生(医学研究科)外部サイトへリンク
  • 研究者
  • 教職員
  • 卒業生
  • 寄付
  • アクセス
  • 関連サイト
  • 教員公募一覧
  • このサイトについて
  • 個人情報の取り扱い外部サイトへリンク
  • お問い合わせ

Copyright © Keio University. All rights reserved.

↑Page Top

慶應義塾大学 医学部・医学研究科 Keio University School of Medicine慶應義塾大学 医学部・医学研究科

  • 検索
  • アクセス
  • English
  • 医学部についてAbout Us
    • 5つの価値

    • 医学部長メッセージ

    • 医学研究科委員長メッセージ

    • 歴史

    • キャンパス

    • 学生生活

  • 入学希望の皆様Admissions

    学部

    • 入学案内外部サイトへリンク
    • 奨学金制度

    大学院修士課程

    • 大学院修士課程募集要項
    • 志願者・合格者数/進路
    • 学費・奨学金制度・研究助成

    大学院博士課程

    • 大学院博士課程募集要項
    • 志願者・合格者数/進路
    • 学費・奨学金制度・研究助成
  • 教育Education

    学部

    • 学部教育の流れ

    研究医養成プログラム

    • 研究医養成プログラム(MD-PhDコース)

    大学院

    • 教育方針
    • 修士課程
    • 博士課程

    卒後研修・医学教育統轄センター

    • 卒後研修
    • 教室・講座
    • 医学教育統轄センター
    • 生命倫理セミナー

    アーカイブ

    • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク
  • 研究Research
    • 教員・研究者
    • 研究環境・特色
    • 産学連携・研究支援・研究拠点
    • 教室・講座
    • 研究業績外部サイトへリンク
    • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク
    • 新型コロナウイルス研究プロジェクト
  • 医療Medical Care

  • 在学生(医学部)外部サイトへリンク
  • 在学生(医学研究科)外部サイトへリンク
  • 研究者
  • 教職員
  • 卒業生
  • 寄付
慶應義塾 Keio University慶應義塾 Keio University