患者さんの社会的背景なども含めた全人的医師の育成を目指し、医学教育統轄センターが中心になって、2006年より生命倫理セミナーを行っております。生命倫理に関係する多彩な顔ぶれの方々をスピーカーとして招き、様々な話題を提供していただいています。生命倫理の問題はなかなか結論の得られないことが多いのですが、常に考える訓練をしておくことが重要と考えています。

生命倫理に関することは臨床の現場だけでなく、研究においても重要な課題です。生命倫理セミナーは医学部学生のみならず、学内の研究者、医師など多くの人に公開されています。

第33回 平成26年10月2日

演題 「生殖医療が『家族』に与えるインパクト」
演者 石原 理
所属 埼玉医科大学産科婦人科学教室 教授

第32回 平成26年7月25日

演題 「疾病登録の理論と実践ー臨床研究を支えるインフラを学ぶー」
演者 吉村 公雄
所属 慶應義塾大学医学部医療政策・管理学教室 専任講師

第31回 平成26年3月6日

演題 「子宮移植は可能か?」
演者 菅沼 信彦
所属 京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻 教授
演者 木須 伊織
所属 慶應義塾大学医学部産婦人科学教室 助教

第30回 平成26年1月23日

演題 「緩和ケア ?動向とこれからの方向性?」
演者 橋口 さおり
所属 慶應義塾大学医学部麻酔学教室専任講師、緩和ケアセンター長

第29回 平成25年11月19日

演題 「臨床研究と利益相反?適正実施のための基礎知識」
演者 栗原 千絵子
所属 (独)放射線医学総合研究所分子イメージング研究センター 主任研究員

第28回 平成25年1月9日

演題 「患者を対象とした研究への信頼を獲得するために」
演者 武藤 香織
所属 東京大学医科学研究所 ヒトゲノム解析センター 公共政策研究分野 准教授

第27回 平成24年11月

演題 「臨床研究の倫理性とは何か」
演者 神山 圭介
所属 慶應義塾大学医学部クリニカルリサーチセンター特任講師
慶應義塾大学医学部倫理予備審査委員会委員長

第26回 平成24年2月

演題 「多能性幹細胞を用いた医学研究の倫理的課題」
演者 岡野 栄之
所属 慶應義塾大学医学部生理学教室 教授

第25回 平成23年12月

演題 「遺伝子診断にかかわる倫理的問題」
演者 小崎 健次郎
所属 慶應義塾大学医学部臨床遺伝学センター 教授

第24 回 平成23年9月

演題 「終末期医療の課題」
演者 池上 直己
所属 慶應義塾大学医学部医療政策・管理学教室 教授

第23回 平成23年6月

演題 「精神外科の過去と現在『人格改造』はどのような場合に非倫理的となるか」
演者 中野(奥野)満里子
所属 The Ohio State University College of Medicine General Internal Medicine The Center for Ethics and HumanValues,The Ohio State University

第21回 平成22年12月

演題 「被害者の一人として、薬害肝炎検証委員の一人として」
演者 坂田 和江
所属 薬害肝炎九州訴訟原告・薬害肝炎検証委員会委員

第20回 平成22年9月

演題 「終末期医療と尊厳死」
演者 鈴木 裕也
所属 埼玉社会保険病院 名誉院長