• ホーム
  • 今月のサイエンス一覧
  • 今月のサイエンス

今月のサイエンス - 2020年12月

1: An Organoid Biobank of Neuroendocrine Neoplasms Enables Genotype-Phenotype Mapping

Cell
2020 Oct 30;S0092-8674(20)31387-8. doi: 10.1016/j.cell.2020.10.023
Kenta Kawasaki, Kohta Toshimitsu, Mami Matano, Masashi Fujita , Masayuki Fujii, Kazuhiro Togasaki, Toshiki Ebisudani, Mariko Shimokawa, Ai Takano, Sirirat Takahashi, Yuki Ohta, Kosaku Nanki, Ryo Igarashi, Kazuhiro Ishimaru, Hiroki Ishida, Yasutaka Sukawa, Shinya Sugimoto, Yoshimasa Saito, Kazuhiro Maejima, Shota Sasagawa, Hwajin Lee, Hong-Gee Kim, Kyungsik Ha, Junko Hamamoto, Koichi Fukunaga, Aya Maekawa, Minoru Tanabe, Soichiro Ishihara, Yasuo Hamamoto, Hiroyuki Yasuda, Shigeki Sekine, Atsushi Kudo, Yuko Kitagawa, Takanori Kanai, Hidewaki Nakagawa, Toshiro Sato

責任著者の佐藤俊朗(左)、筆頭著者の川﨑健太(右)

神経内分泌腫瘍(NET)、神経内分泌癌(NEC)という疾患をきいたことはありますか。NECの罹患率は0.5-1人/10万人、消化器癌の予後が改善される中、無治療予後は1か月と極めて予後の悪いタイプの癌です。治療法は消化器腺癌とは異なる一方、治療薬開発のためのセルラインも乏しく、遺伝子異常を含めた病態も未解明でした。私が消化器内科でNECの患者さんを担当してから、本疾患のモデル動物確立、その病態解明に向けた研究が始まりました。それを実現した技術が患者さんから頂いた腫瘍組織の3次元培養を可能にする“オルガノイド”でした。症例を集めることには苦労しましたが、当院の消化器内科・外科、関連病院、他大学の先生方からも検体をいただき、合計25ラインの作成に成功しました。この貴重なリソースで全ゲノム解析をはじめとした包括的な分子解析を理研と共同で実施し、今までに不明とされてきたヒト肝胆膵・消化管神経内分泌癌の特徴的プロファイルを明らかにしました。更に、CRISPR/Cas9ゲノム編集技術を用いて、正常な大腸上皮細胞に神経内分泌癌で認められたTP53/RB1遺伝子変異を人工的に導入し、6つの転写因子を強制的に発現することで正常細胞から神経内分泌癌の再構築に成功しました。本研究成果は、世界的に研究材料が乏しかった神経内分泌癌の研究基盤を提供した成果と言えます。また、ベッドサイドでの、この疾患を解明したいという想いを、慶應の強固なネットワークと基礎的な解析技術によって実現できたことを大変嬉しく思うと同時に、ご協力いただきました多くの先生方に心より感謝申し上げます。

(オルガノイド医学 川﨑 健太 90回、佐藤俊朗 76回)
図:GEP-NENオルガノイドライブラリーの作成・包括的解析とゲノム編集技術を用いたNECの再現

その他の掲載論文

1: Comparative Trends in Percutaneous Coronary Intervention in Japan and the United States, 2013 to 2017

J Am Coll Cardiol.
2020 Sep 15;76(11):1328-1340. doi: 10.1016/j.jacc.2020.07.037

Taku Inohara, Shun Kohsaka, John A Spertus, Frederick A Masoudi, John S Rumsfeld, Kevin F Kennedy, Tracy Y Wang, Kyohei Yamaji, Tetsuya Amano, Masato Nakamura

2: CD86-based analysis enables observation of bona fide hematopoietic responses.

Blood.
2020;36(10):44-54. [Article] (Times Cited:)
Kanayama M, Izumi Y, Yamauchi Y, Kuroda S, Shin T, Ishikawa S, Sato T, Kajita M, Ohteki T.

3: ARID2 is a pomalidomide-dependent CRL4(CRBN) substrate in multiple myeloma cells.

Nature Chemical Biology.
2020;6():208-+.
Yamamoto J, Suwa T, Murase Y, Tateno S, Mizutome H, Asatsuma-Okumura T, Shimizu N, Kishi T, Momose S, Kizaki M, Ito T, Yamaguchi Y, Handa H.

  • 前へ
  • Research Spotlight Index
  • 次へ

慶應義塾大学医学部・医学研究科

医学部について

  • 5つの価値
  • 医学部長メッセージ
  • 医学研究科委員長メッセージ
  • 歴史
  • キャンパス
  • 学生生活

入学希望の皆様

学部

  • 入学案内外部サイトへリンク
  • 奨学金制度

大学院修士課程

  • 大学院修士課程募集要項
  • 志願者・合格者数/進路
  • 学費・奨学制度・研究助成

大学院博士課程

  • 大学院博士課程募集要項
  • 志願者・合格者数/進路
  • 学費・奨学制度・研究助成

教育

  • 学部教育の流れ
  • 研究医養成プログラム
  • 大学院修士課程
  • 大学院博士課程
  • 卒後研修
  • 教室・講座
  • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク

研究

  • 教員・研究者
  • 研究環境・特色
  • 産学連携・研究支援・研究拠点
  • 研究業績外部サイトへリンク
  • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク
  • 新型コロナウイルス研究プロジェクト

医療

  • 慶應義塾大学病院外部サイトへリンク
  • 特集記事
  • ニュース
  • プレスリリース
  • セミナー・講演会
慶應義塾 Keio University慶應義塾 Keio University
  • 在学生(医学部)外部サイトへリンク
  • 在学生(医学研究科)外部サイトへリンク
  • 研究者
  • 教職員
  • 卒業生
  • 寄付
  • アクセス
  • 関連サイト
  • 教員公募一覧
  • このサイトについて
  • 個人情報の取り扱い外部サイトへリンク
  • お問い合わせ

Copyright © Keio University. All rights reserved.

↑Page Top

慶應義塾大学 医学部・医学研究科 Keio University School of Medicine慶應義塾大学 医学部・医学研究科

  • 検索
  • アクセス
  • English
  • 医学部についてAbout Us
    • 5つの価値

    • 医学部長メッセージ

    • 医学研究科委員長メッセージ

    • 歴史

    • キャンパス

    • 学生生活

  • 入学希望の皆様Admissions

    学部

    • 入学案内外部サイトへリンク
    • 奨学金制度

    大学院修士課程

    • 大学院修士課程募集要項
    • 志願者・合格者数/進路
    • 学費・奨学金制度・研究助成

    大学院博士課程

    • 大学院博士課程募集要項
    • 志願者・合格者数/進路
    • 学費・奨学金制度・研究助成
  • 教育Education

    学部

    • 学部教育の流れ

    研究医養成プログラム

    • 研究医養成プログラム(MD-PhDコース)

    大学院

    • 教育方針
    • 修士課程
    • 博士課程

    卒後研修・医学教育統轄センター

    • 卒後研修
    • 教室・講座
    • 医学教育統轄センター
    • 生命倫理セミナー

    アーカイブ

    • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク
  • 研究Research
    • 教員・研究者
    • 研究環境・特色
    • 産学連携・研究支援・研究拠点
    • 教室・講座
    • 研究業績外部サイトへリンク
    • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク
    • 新型コロナウイルス研究プロジェクト
  • 医療Medical Care

  • 在学生(医学部)外部サイトへリンク
  • 在学生(医学研究科)外部サイトへリンク
  • 研究者
  • 教職員
  • 卒業生
  • 寄付
慶應義塾 Keio University慶應義塾 Keio University