• ホーム
  • 今月のサイエンス一覧
  • 今月のサイエンス

今月のサイエンス - 2020年11月

1: Pulmonary arterial hypertension caused by AhR signal activation protecting against colitis.

American Journal of Respiratory and Critical Care Medicine.
2020 October 14; doi: 10.1126/science.abb4853.
Takahiro Hiraide, Toshiaki Teratani, Shizuka Uemura, Yusuke Yoshimatsu, Makoto Naganuma, Yoshiki Shinya, Mizuki Momoi, Eiji Kobayashi, Yoji Hakamata, Keiichi Fukuda, Takanori Kana, and Masaharu Kataoka

左から、循環器内科・平出(筆頭著者)、消化器内科・寺谷(共同筆頭著者)、循環器内科・片岡(責任著者)

漢方薬である青黛は、潰瘍性大腸炎での炎症を抑制する作用があるが、青黛を過剰に摂取した潰瘍性大腸炎患者において、肺動脈性肺高血圧症(pulmonary arterial hypertension: PAH)を副作用として合併した症例が報告された。本論文では、循環器内科と消化器内科の研究チームが連携し、青黛摂取ラットモデルにおいてPAHを示唆する右室肥大や肺血管形態異常等の臨床的再現性を確認した。更に、青黛には芳香族炭化水素受容体(Aryl hydrocarbon Receptor: AhR)のリガンドが含まれているため、著者らはPAHの発症にAhRシグナルが関連している可能性に着目した。青黛を投与しPAHを発症したラットではAhRシグナルが亢進しており、AhRアンタゴニストを追加投与することでPAHが軽症になったことを確認した。本研究は、臨床で認めた副作用に基づくリバーストランスレーショナル研究として、副作用のメカニズムを解明したのみでなく、AhRシグナルを介する肺動脈性肺高血圧症の発症分子機序を同定し、AhRリガンドを用いた新規PAHモデル動物の作成法を提唱したという点で、非常に価値の高い研究である。

(内科学教室循環器内科 福田恵一 62回)

2: The liver–brain–gut neural arc maintains the Treg cell niche in the gut.

Nature.
2020 Sep;585(7826):591-596. doi: 10.1038/s41586-020-2425-3
Toshiaki Teratani, Yohei Mikami, Nobuhiro Nakamoto, Takahiro Suzuki, Yosuke Harada, Koji Okabayashi, Yuya Hagihara, Nobuhito Taniki, Keita Kohno, Shinsuke Shibata, Kentaro Miyamoto, Harumichi Ishigame, Po-Sung Chu, Tomohisa Sujino, Wataru Suda, Masahira Hattori, Minoru Matsui, Takaharu Okada, Hideyuki Okano, Masayuki Inoue, Toshihiko Yada, Yuko Kitagawa, Akihiko Yoshimura, Mamoru Tanida, Makoto Tsuda, Yusaku Iwasaki, Takanori Kanai

左から、金井隆典(責任著者)、寺谷俊昭(筆頭著者)、三上洋平(責任著者)

腸管は、制御性T細胞(Treg細胞)をはじめ、腸内細菌や食事などの外界からの刺激に対する宿主の過剰な免疫応答を抑制する機構が存在し、この腸管免疫制御機構の破綻により、炎症性腸疾患(IBD)が発症すると考えられます。これまで、IBDにうつ病や過敏性腸症候群などが合併することから、IBDの発症に自律神経系の関与は臨床的に想定されるものの、詳細なメカニズムは完全には理解されていませんでした。本研究により、腸管Treg細胞の分化・維持に極めて重要とされる抗原提示細胞(APC)が腸管粘膜固有層の神経の近傍に存在し、神経伝達物質受容体であるムスカリン型アセチルコリン受容体を介して神経刺激を受容し、腸管Treg細胞の分化・誘導することを明らかにしました。さらに、マウスの肝臓から脳幹への左迷走神経を遮断すると、腸管Treg量が著しく減少し、その結果、マウスモデルにおける腸炎の病態が増悪することから、「腸→肝臓→脳→腸相関による迷走神経反射」が腸管Treg量を調整し、恒常性を維持していることが示されました。これらの知見が、今後、IBD、がん、消化管感染症などのさまざまな病気の病態機序の解明や新規治療法の開発に繋がるものとして期待されます。

(消化器内科 三上洋平 85回)

その他の掲載論文

1: Spatial inference without a cognitive map: the role of higher-order path integration.

Biological Reviews.
2020 16 September; doi: 10.1111/brv.12645
Bouchekioua Y, Blaisdell AP, Kosaki Y, Tsutsui-Kimura I, Craddock P, Mimura M, Watanabe S.

2: Metabolic rivalry: circadian homeostasis and tumorigenesis.

Nat Rev Cancer.
2020 Sep 7. doi: 10.1038/s41568-020-0291-9.

Kenichiro Kinouchi & Paolo Sassone-Corsi

  • 前へ
  • Research Spotlight Index
  • 次へ

慶應義塾大学医学部・医学研究科

医学部について

  • 5つの価値
  • 医学部長メッセージ
  • 医学研究科委員長メッセージ
  • 歴史
  • キャンパス
  • 学生生活

入学希望の皆様

学部

  • 入学案内外部サイトへリンク
  • 奨学金制度

大学院修士課程

  • 大学院修士課程募集要項
  • 志願者・合格者数/進路
  • 学費・奨学制度・研究助成

大学院博士課程

  • 大学院博士課程募集要項
  • 志願者・合格者数/進路
  • 学費・奨学制度・研究助成

教育

  • 学部教育の流れ
  • 研究医養成プログラム
  • 大学院修士課程
  • 大学院博士課程
  • 卒後研修
  • 教室・講座
  • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク

研究

  • 教員・研究者
  • 研究環境・特色
  • 産学連携・研究支援・研究拠点
  • 研究業績外部サイトへリンク
  • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク
  • 新型コロナウイルス研究プロジェクト

医療

  • 慶應義塾大学病院外部サイトへリンク
  • 特集記事
  • ニュース
  • プレスリリース
  • セミナー・講演会
慶應義塾 Keio University慶應義塾 Keio University
  • 在学生(医学部)外部サイトへリンク
  • 在学生(医学研究科)外部サイトへリンク
  • 研究者
  • 教職員
  • 卒業生
  • 寄付
  • アクセス
  • 関連サイト
  • 教員公募一覧
  • このサイトについて
  • 個人情報の取り扱い外部サイトへリンク
  • お問い合わせ

Copyright © Keio University. All rights reserved.

↑Page Top

慶應義塾大学 医学部・医学研究科 Keio University School of Medicine慶應義塾大学 医学部・医学研究科

  • 検索
  • アクセス
  • English
  • 医学部についてAbout Us
    • 5つの価値

    • 医学部長メッセージ

    • 医学研究科委員長メッセージ

    • 歴史

    • キャンパス

    • 学生生活

  • 入学希望の皆様Admissions

    学部

    • 入学案内外部サイトへリンク
    • 奨学金制度

    大学院修士課程

    • 大学院修士課程募集要項
    • 志願者・合格者数/進路
    • 学費・奨学金制度・研究助成

    大学院博士課程

    • 大学院博士課程募集要項
    • 志願者・合格者数/進路
    • 学費・奨学金制度・研究助成
  • 教育Education

    学部

    • 学部教育の流れ

    研究医養成プログラム

    • 研究医養成プログラム(MD-PhDコース)

    大学院

    • 教育方針
    • 修士課程
    • 博士課程

    卒後研修・医学教育統轄センター

    • 卒後研修
    • 教室・講座
    • 医学教育統轄センター
    • 生命倫理セミナー

    アーカイブ

    • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク
  • 研究Research
    • 教員・研究者
    • 研究環境・特色
    • 産学連携・研究支援・研究拠点
    • 教室・講座
    • 研究業績外部サイトへリンク
    • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク
    • 新型コロナウイルス研究プロジェクト
  • 医療Medical Care

  • 在学生(医学部)外部サイトへリンク
  • 在学生(医学研究科)外部サイトへリンク
  • 研究者
  • 教職員
  • 卒業生
  • 寄付
慶應義塾 Keio University慶應義塾 Keio University