• ホーム
  • 今月のサイエンス一覧
  • 今月のサイエンス

今月のサイエンス - 2018年02月

1: Direct In Vivo Reprogramming with Sendai Virus Vectors Improves Cardiac Function after Myocardial Infarction

Cell Stem Cell.
2018 Jan 4;22(1):91-103.e5. doi: 10.1016
Kazutaka Miyamoto, Mizuha Akiyama, Fumiya Tamura, Mari Isomi, Hiroyuki Yamakawa, Taketaro Sadahiro, Naoto Muraoka, Hidenori Kojima, Sho Haginiwa, Shota Kurotsu, Hidenori Tani, Li Wang, Li Qian, Makoto Inoue, Yoshinori Ide, Junko Kurokawa, Tsunehisa Yamamoto, Tomohisa Seki, Ryo Aeba, Hiroyuki Yamagishi, Keiichi Fukuda, Masaki Ieda

左から筆頭著者の宮本和享、家田真樹

 我々はこれまで、心臓線維芽細胞に3つの心筋誘導遺伝子を、遺伝子の運び屋であるレトロウイルスベクターを用いて導入し、直接心筋細胞を作製できることなどを報告してきた。しかし、従来の方法では、1) 心筋誘導の際にウイルスベクターによって3つの遺伝子が組み込まれるために、細胞のゲノムを損傷する可能性がある、2) 心筋誘導効率が低く、心筋作製に長期間かかるという課題があった。本研究で筆者らは3つの心筋誘導遺伝子を同時に発現するセンダイウイルスベクターを開発した。これを用いて、培養皿で効率よく短期間でマウスおよびヒト線維芽細胞から心筋細胞をゲノムの損傷なく、直接作製することに成功した。さらに心筋誘導センダイウイルスベクターをマウス心筋梗塞モデルの心臓に遺伝子導入すると、治療後1週間で心筋再生が始まり、1か月後には心機能が改善することを発見した。 以上より、世界で初めて細胞のゲノムを損傷することなく、効率よく短期間で心筋を直接作製し、心臓再生に成功した。今後、心筋梗塞や拡張型心筋症をはじめとするさまざまな心臓疾患に対する再生医療への応用が期待される。

(循環器内科 左が宮本和享 84回、家田真樹 74回)

2: Ectopic colonization of oral bacteria in the intestine drives T(H)1 cell induction and inflammation

SCIENCE
358 (6361):359-+; 10.1126/science.aan4526 OCT 20 2017
Atarashi Koji, Suda Wataru, Luo Chengwei, Kawaguchi Takaaki, Motoo Iori, Narushima Seiko, Kiguchi Yuya, Yasuma Keiko, Watanabe Eiichiro, Tanoue Takeshi, Thaiss Christoph A., Sato Mayuko, Toyooka Kiminori, Said Heba S., Yamagami Hirokazu, Rice Scott A., Gevers Dirk, Johnson Ryan C., Segre Julia A., Chen Kong, Kolls Jay K., Elinav Eran, Morita Hidetoshi, Xavier Ramnik J., Hattori Masahira, Honda Kenya

左から本田賢也、新幸二、河口貴昭

 口腔常在菌は、唾液と共に毎日沢山飲み込まれますが、通常腸管には定着しません。しかし、炎症性腸疾患患者や肝硬変の患者さんの腸管には、口腔菌が多く定着していることが報告されています。腸管内に異所性に定着することによって免疫系を活性化する口腔菌が存在すると考えられ、私たちはそうした菌を探索することにしました。クローン病患者さん達の唾液を無菌マウスに経口投与し、腸管に存在する免疫細胞を解析した結果、ある患者さんの唾液を投与したときに、インターフェロンガンマ(IFN‒γ)を産生するCD4陽性ヘルパーT細胞(TH1細胞)が腸管で増加することがわかりました。腸に定着した細菌を培養し、8種類の菌を単離しました。8菌種の内、クレブシェラに属する細菌がTH1細胞誘導の責任細菌である事がわかりました。このクレブシェラ菌は、腸炎モデルを増強する働きがある事もわかりました。さらに、この口腔由来クレブシエラ菌は、正常な腸内細菌が存在しているマウスに投与した場合、腸内への定着がおこらず、抗生物質の使用などによって腸内細菌叢が乱れた場合にのみ定着することがわかりました。このことから過度の抗生物質の投与により、健常者においても腸管へのクレブシエラ属菌の定着が起こる可能性が示唆され、抗生物質の使用は十分注意して行うべきだと考えられました。

(微生物学・免疫学教授 本田賢也 73相当)

その他の掲載論文

1: Modern-Type Depression as an "Adjustment" Disorder in Japan: The Intersection of Collectivistic Society Encountering an Individualistic Performance-Based System

AMERICAN JOURNAL OF PSYCHIATRY
174 (11):1051-1053; 10.1176
Kato Takahiro A. , Kanba Shigenobu

  • 前へ
  • Research Spotlight Index
  • 次へ

慶應義塾大学医学部・医学研究科

医学部について

  • 5つの価値
  • 医学部長メッセージ
  • 医学研究科委員長メッセージ
  • 歴史
  • キャンパス
  • 学生生活

入学希望の皆様

学部

  • 入学案内外部サイトへリンク
  • 奨学金制度

大学院修士課程

  • 大学院修士課程募集要項
  • 志願者・合格者数/進路
  • 学費・奨学制度・研究助成

大学院博士課程

  • 大学院博士課程募集要項
  • 志願者・合格者数/進路
  • 学費・奨学制度・研究助成

教育

  • 学部教育の流れ
  • 研究医養成プログラム
  • 大学院修士課程
  • 大学院博士課程
  • 卒後研修
  • 教室・講座
  • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク

研究

  • 教員・研究者
  • 研究環境・特色
  • 産学連携・研究支援・研究拠点
  • 研究業績外部サイトへリンク
  • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク
  • 新型コロナウイルス研究プロジェクト

医療

  • 慶應義塾大学病院外部サイトへリンク
  • 特集記事
  • ニュース
  • プレスリリース
  • セミナー・講演会
慶應義塾 Keio University慶應義塾 Keio University
  • 在学生(医学部)外部サイトへリンク
  • 在学生(医学研究科)外部サイトへリンク
  • 研究者
  • 教職員
  • 卒業生
  • 寄付
  • アクセス
  • 関連サイト
  • 教員公募一覧
  • このサイトについて
  • 個人情報の取り扱い外部サイトへリンク
  • お問い合わせ

Copyright © Keio University. All rights reserved.

↑Page Top

慶應義塾大学 医学部・医学研究科 Keio University School of Medicine慶應義塾大学 医学部・医学研究科

  • 検索
  • アクセス
  • English
  • 医学部についてAbout Us
    • 5つの価値

    • 医学部長メッセージ

    • 医学研究科委員長メッセージ

    • 歴史

    • キャンパス

    • 学生生活

  • 入学希望の皆様Admissions

    学部

    • 入学案内外部サイトへリンク
    • 奨学金制度

    大学院修士課程

    • 大学院修士課程募集要項
    • 志願者・合格者数/進路
    • 学費・奨学金制度・研究助成

    大学院博士課程

    • 大学院博士課程募集要項
    • 志願者・合格者数/進路
    • 学費・奨学金制度・研究助成
  • 教育Education

    学部

    • 学部教育の流れ

    研究医養成プログラム

    • 研究医養成プログラム(MD-PhDコース)

    大学院

    • 教育方針
    • 修士課程
    • 博士課程

    卒後研修・医学教育統轄センター

    • 卒後研修
    • 教室・講座
    • 医学教育統轄センター
    • 生命倫理セミナー

    アーカイブ

    • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク
  • 研究Research
    • 教員・研究者
    • 研究環境・特色
    • 産学連携・研究支援・研究拠点
    • 教室・講座
    • 研究業績外部サイトへリンク
    • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク
    • 新型コロナウイルス研究プロジェクト
  • 医療Medical Care

  • 在学生(医学部)外部サイトへリンク
  • 在学生(医学研究科)外部サイトへリンク
  • 研究者
  • 教職員
  • 卒業生
  • 寄付
慶應義塾 Keio University慶應義塾 Keio University