• ホーム
  • 今月のサイエンス一覧
  • 今月のサイエンス

今月のサイエンス - 2017年07月

1: Nivolumab treatment for oesophageal squamous-cell carcinoma: an open-label, multicentre, phase 2 trial

LANCET ONCOLOGY
18 (5):631-639; 10.1016/S1470-2045(17)30181-X MAY 2017
Kudo Toshihiro, Hamamoto Yasuo, Kato Ken, Ura Takashi, Kojima Takashi, Tsushima Takahiro, Hironaka Shuichi, Hara Hiroki, Satoh Taroh, Iwasa Satoru, Muro Kei, Yasui Hirofumi, Minashi Keiko, Yamaguchi Kensei, Ohtsu Atsushi, Doki Yuichiro, Kitagawa Yuko

責任著者の浜本(左)と研究責任者の北川(右)

免疫チェックポイント阻害剤のニボルマブ(商品名:オプジーボ)はヒト型抗PD-1モノクローナル抗体でPD-1とPD-1リガンドの結合を阻害し癌細胞により不応答となっていた抗原特異的T細胞を回復・活性化させ抗腫瘍抗体を示します。癌薬物療法に革命的な変化をもたらす薬剤で薬価が高額なことが報道でも話題になっております。初期段階では、どの対象に臨床試験を展開するか諸説紛々でしたが2012年6月にphase Iが発表された直後に消化器内科の金井隆典先生に相談し私達は治療効果が期待できる対象として食道扁平上皮癌に着眼し企業へ提案、phase 2試験を多施設共同で2014年に開始しました。治療方法がなくなった食道扁平上皮癌患者さんに協力いただき奏効率17%、病勢コントロール率42%、CR率2%と期待通りの結果および本剤に特徴的な有効症例の長期奏効も確認できました。この試験を契機に様々な病状の食道癌を対象とした試験が国内外で計画され食道癌治療の大きな発展を呼び込む機運を作ることができました

責任著者:慶應義塾大学腫瘍センター74回相当 浜本康夫
研究責任者:一般・消化器外科教授 北川雄光65回

その他の掲載論文

1: Visualization and targeting of LGR5(+) human colon cancer stem cells

NATURE
545 (7653):187-+; 10.1038/nature22081 MAY 11 2017
Shimokawa Mariko, Ohta Yuki, Nishikori Shingo, Matano Mami, Takano Ai, Fujii Masayuki, Date Shoichi, Sugimoto Shinya, Kanai Takanori, Sato Toshiro

2: Impact of the Clinical Frailty Scale on Outcomes After Transcatheter Aortic Valve Replacement

CIRCULATION
135 (21):2013-+; 10.1161/CIRCULATIONAHA.116.025630 MAY 23 2017
Shimura Tetsuro, Yamamoto Masanori, Kano Seiji, Kagase Ai, Kagase Ai, Kodama Atsuko, Koyama Yutaka, Tsuchikane Etsuo, Suzuki Takahiko, Otsuka Toshiaki, Kohsaka Shun, Tada Norio, Yamanaka Futoshi, Naganuma Toru, Araki Motoharu, Shirai Shinichi, Watanabe Yusuke, Hayashida Kentaro

3: Identification of a Human Clonogenic Progenitor with Strict Monocyte Differentiation Potential: A Counterpart of Mouse cMoPs

IMMUNITY
46 (5):835-+; 10.1016/j.immuni.2017.04.019 MAY 16 2017
Kawamura Shunsuke, Onai Nobuyuki, Miya Fuyuki, Sato Taku, Tsunoda Tatsuhiko, Kurabayashi Kazutaka, Yotsumoto Satoshi, Kuroda Shoko, Takenaka Katsuto, Akashi Koichi, Ohteki Toshiaki

4: Neural Noise Hypothesis of Developmental Dyslexia

TRENDS IN COGNITIVE SCIENCES
21 (6):434-448; 10.1016/j.tics.2017.03.008 JUN 2017
Hancock Roeland, Pugh Kenneth R., Hoeft Fumiko

  • 前へ
  • Research Spotlight Index
  • 次へ

慶應義塾大学医学部・医学研究科

医学部について

  • 5つの価値
  • 医学部長メッセージ
  • 医学研究科委員長メッセージ
  • 歴史
  • キャンパス
  • 学生生活

入学希望の皆様

学部

  • 入学案内外部サイトへリンク
  • 奨学金制度

大学院修士課程

  • 大学院修士課程募集要項
  • 志願者・合格者数/進路
  • 学費・奨学制度・研究助成

大学院博士課程

  • 大学院博士課程募集要項
  • 志願者・合格者数/進路
  • 学費・奨学制度・研究助成

教育

  • 学部教育の流れ
  • 研究医養成プログラム
  • 大学院修士課程
  • 大学院博士課程
  • 卒後研修
  • 教室・講座
  • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク

研究

  • 教員・研究者
  • 研究環境・特色
  • 産学連携・研究支援・研究拠点
  • 研究業績外部サイトへリンク
  • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク
  • 新型コロナウイルス研究プロジェクト

医療

  • 慶應義塾大学病院外部サイトへリンク
  • 特集記事
  • ニュース
  • プレスリリース
  • セミナー・講演会
慶應義塾 Keio University慶應義塾 Keio University
  • 在学生(医学部)外部サイトへリンク
  • 在学生(医学研究科)外部サイトへリンク
  • 研究者
  • 教職員
  • 卒業生
  • 寄付
  • アクセス
  • 関連サイト
  • 教員公募一覧
  • このサイトについて
  • 個人情報の取り扱い外部サイトへリンク
  • お問い合わせ

Copyright © Keio University. All rights reserved.

↑Page Top

慶應義塾大学 医学部・医学研究科 Keio University School of Medicine慶應義塾大学 医学部・医学研究科

  • 検索
  • アクセス
  • English
  • 医学部についてAbout Us
    • 5つの価値

    • 医学部長メッセージ

    • 医学研究科委員長メッセージ

    • 歴史

    • キャンパス

    • 学生生活

  • 入学希望の皆様Admissions

    学部

    • 入学案内外部サイトへリンク
    • 奨学金制度

    大学院修士課程

    • 大学院修士課程募集要項
    • 志願者・合格者数/進路
    • 学費・奨学金制度・研究助成

    大学院博士課程

    • 大学院博士課程募集要項
    • 志願者・合格者数/進路
    • 学費・奨学金制度・研究助成
  • 教育Education

    学部

    • 学部教育の流れ

    研究医養成プログラム

    • 研究医養成プログラム(MD-PhDコース)

    大学院

    • 教育方針
    • 修士課程
    • 博士課程

    卒後研修・医学教育統轄センター

    • 卒後研修
    • 教室・講座
    • 医学教育統轄センター
    • 生命倫理セミナー

    アーカイブ

    • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク
  • 研究Research
    • 教員・研究者
    • 研究環境・特色
    • 産学連携・研究支援・研究拠点
    • 教室・講座
    • 研究業績外部サイトへリンク
    • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク
    • 新型コロナウイルス研究プロジェクト
  • 医療Medical Care

  • 在学生(医学部)外部サイトへリンク
  • 在学生(医学研究科)外部サイトへリンク
  • 研究者
  • 教職員
  • 卒業生
  • 寄付
慶應義塾 Keio University慶應義塾 Keio University