• ホーム
  • 今月のサイエンス一覧
  • 今月のサイエンス

今月のサイエンス - 2016年11月

1: Colonic Pro-inflammatory Macrophages Cause Insulin Resistance in an Intestinal Ccl2/Ccr2-Dependent Manner.

CELL METABOLISM.
24 (2):295-310; 10.1016/j.cmet.2016.07.009 AUG 9 2016
Kawano Yoshinaga, Nakae Jun, Watanabe Nobuyuki, Kikuchi Tetsuhiro, Tateya Sanshiro, Tamori Yoshikazu, Kaneko Mari, Abe Takaya, Onodera Masafumi, Itoh Hiroshi

左から、中江淳特任准教授、筆者(川野)、伊藤裕教授

これまでの先行研究において、肥満によるインスリン抵抗性発症の上流には脂肪組織の慢性炎症があり、その引き金として高脂肪食負荷による腸内細菌叢の変化Dysbiosisが重要であるといわれてきました。本研究では、宿主側においてその腸内細菌叢や食事内容の変化を最初に感知する臓器である腸管、特に腸管免疫に着目しました。 4週間高脂肪食で飼育したマウスの大腸では、腸管上皮においてマクロファージの集積を誘導する蛋白質Ccl2(Chemokine C-C motif ligand 2)の産生が増加し、炎症性マクロファージが集積します。本研究チームは、Ccl2を腸管上皮だけで欠損させた腸管上皮特異的タモキシフェン誘導型Ccl2欠損マウスを作製し、高脂肪負荷下で耐糖能を解析しました。このマウスでは、高脂肪食に伴う大腸へのマクロファージの集積が減少し腸管の炎症が抑えられ、門脈の炎症性サイトカインや細菌内毒素(LPS)の濃度が低下し、結果脂肪組織の炎症が抑制され、高脂肪食による血糖値の上昇が30%程度抑えられました。以上より、高脂肪食負荷の大腸マクロファージによる炎症が糖尿病発症につながりうることが示唆されました。今後は、ヒトの肥満における大腸腸管上皮のケモカインの変化、またその活性を抑制する化合物を同定し、新規の糖尿病治療薬の開発につなげたいと考えています。

(腎臓内分泌代謝内科  川野義長 86回)

2:p38 alpha Activates Purine Metabolism to Initiate Hematopoietic Stem/Progenitor Cell Cycling in Response to Stress.

CELL STEM CELL.
19 (2):192-204; 10.1016/j.stem.2016.05.013 AUG 4 2016
Karigane Daiki, Kobayashi Hiroshi, Morikawa Takayuki, Ootomo Yukako, Sakai Mashito, Nagamatsu Go, Kubota Yoshiaki, Goda Nobuhito, Matsumoto Michihiro, Nishimura Emi K., Soga Tomoyoshi, Otsu Kinya, Suematsu Makoto, Okamoto Shinichiro, Suda Toshio, Takubo Keiyo
左から、筆頭著者の雁金、責任著者の田久保)

化学療法などのストレスで白血球などの分化血球が減少した際には、造血幹細胞が失われた分化血球を供給します。こうした現象を「ストレス造血」と呼びますが、その機序には不明な点が多く残されています。私たちはストレス造血の制御機構として細胞のストレスセンサーp38αに着目しました。p38αを欠損した造血幹細胞は各種のストレスに対し脆弱で、ストレス後の増殖が抑制されていました。網羅的な代謝物解析から、造血幹細胞のp38αの下流分子としてプリン体合成の律速酵素であるImpdh2を見出し、その発現低下によるプリン体代謝異常をp38α欠損造血幹細胞におけるストレス造血異常の原因として同定しました。さらに、皮膚の色素幹細胞の維持に不可欠とされる転写因子Mitfがこれらを仲介することを見出しました。今回の報告は、造血幹細胞の増殖にp38α-Mitf-Impdh2シグナルを通じた造血幹細胞の細胞内代謝のダイナミックな変化が必要であることを示しており、幹細胞の増幅技術の開発に示唆を与えると考えられます。また、白血病幹細胞は正常の造血幹細胞と性質が近いため、白血病の病態解明や治療に役立つことも期待されます。

(血液内科 雁金大樹 00回、国立国際医療研究センター研究所 田久保圭誉 82回)

論文内容をもとにしたイラストが採用されたCell Stem Cell誌表紙

その他の掲載論文

1: Piwi Modulates Chromatin Accessibility by Regulating Multiple Factors Including Histone H1 to Repress Transposons.

MOLECULAR CELL.
63 (3):408-419; 10.1016/j.molcel.2016.06.008 AUG 4 2016
Iwasaki Yuka W., Murano Kensaku, Ishizu Hirotsugu, Shibuya Aoi, Iyoda Yumiko, Siomi Mikiko C., Siomi Haruhiko, Saito Kuniaki

2:Randomized Phase III Trial of Irinotecan Plus Cisplatin Compared With Paclitaxel Plus Carboplatin As First-Line Chemotherapy for Ovarian Clear Cell Carcinoma: JGOG3017/GCIG Trial.

JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY.
34 (24):2881-+; 10.1200/ AUG 20 2016
Sugiyama Toru, Okamoto Aikou, Enomoto Takayuki, Hamano Tetsutaro, Aotani Eriko, Terao Yasuhisa, Suzuki Nao, Mikami Mikio, Yaegashi Nobuo, Kato Kiyoko, Yoshikawa Hiroyuki, Yokoyama Yoshihito, Tanabe Hiroshi, Nishino Koji, Nomura Hiroyuki, Kim Jae-Weon, Kim Byoung-Gie, Pignata Sandro, Alexandre Jerome, Green John, Isonishi Seiji, Terauchi Fumitoshi, Fujiwara Keiichi, Aoki Daisuke

  • 前へ
  • Research Spotlight Index
  • 次へ

慶應義塾大学医学部・医学研究科

医学部について

  • 5つの価値
  • 医学部長メッセージ
  • 医学研究科委員長メッセージ
  • 歴史
  • キャンパス
  • 学生生活

入学希望の皆様

学部

  • 入学案内外部サイトへリンク
  • 奨学金制度

大学院修士課程

  • 大学院修士課程募集要項
  • 志願者・合格者数/進路
  • 学費・奨学制度・研究助成

大学院博士課程

  • 大学院博士課程募集要項
  • 志願者・合格者数/進路
  • 学費・奨学制度・研究助成

教育

  • 学部教育の流れ
  • 研究医養成プログラム
  • 大学院修士課程
  • 大学院博士課程
  • 卒後研修
  • 教室・講座
  • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク

研究

  • 教員・研究者
  • 研究環境・特色
  • 産学連携・研究支援・研究拠点
  • 研究業績外部サイトへリンク
  • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク
  • 新型コロナウイルス研究プロジェクト

医療

  • 慶應義塾大学病院外部サイトへリンク
  • 特集記事
  • ニュース
  • プレスリリース
  • セミナー・講演会
慶應義塾 Keio University慶應義塾 Keio University
  • 在学生(医学部)外部サイトへリンク
  • 在学生(医学研究科)外部サイトへリンク
  • 研究者
  • 教職員
  • 卒業生
  • 寄付
  • アクセス
  • 関連サイト
  • 教員公募一覧
  • このサイトについて
  • 個人情報の取り扱い外部サイトへリンク
  • お問い合わせ

Copyright © Keio University. All rights reserved.

↑Page Top

慶應義塾大学 医学部・医学研究科 Keio University School of Medicine慶應義塾大学 医学部・医学研究科

  • 検索
  • アクセス
  • English
  • 医学部についてAbout Us
    • 5つの価値

    • 医学部長メッセージ

    • 医学研究科委員長メッセージ

    • 歴史

    • キャンパス

    • 学生生活

  • 入学希望の皆様Admissions

    学部

    • 入学案内外部サイトへリンク
    • 奨学金制度

    大学院修士課程

    • 大学院修士課程募集要項
    • 志願者・合格者数/進路
    • 学費・奨学金制度・研究助成

    大学院博士課程

    • 大学院博士課程募集要項
    • 志願者・合格者数/進路
    • 学費・奨学金制度・研究助成
  • 教育Education

    学部

    • 学部教育の流れ

    研究医養成プログラム

    • 研究医養成プログラム(MD-PhDコース)

    大学院

    • 教育方針
    • 修士課程
    • 博士課程

    卒後研修・医学教育統轄センター

    • 卒後研修
    • 教室・講座
    • 医学教育統轄センター
    • 生命倫理セミナー

    アーカイブ

    • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク
  • 研究Research
    • 教員・研究者
    • 研究環境・特色
    • 産学連携・研究支援・研究拠点
    • 教室・講座
    • 研究業績外部サイトへリンク
    • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク
    • 新型コロナウイルス研究プロジェクト
  • 医療Medical Care

  • 在学生(医学部)外部サイトへリンク
  • 在学生(医学研究科)外部サイトへリンク
  • 研究者
  • 教職員
  • 卒業生
  • 寄付
慶應義塾 Keio University慶應義塾 Keio University