• ホーム
  • プレスリリース一覧

プレスリリース一覧

  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017
  • 2016
  • 2015

41件中

20-40件目を表示

  • 最初
  • 前
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次
  • 最後
  • 2018/08/17
    新たな心筋作製技術を可能とする遺伝子を発見-線維芽細胞およびマウスES/ヒトiPS細胞から心臓中胚葉細胞の直接誘導に成功-外部サイトへリンク
  • 2018/08/02
    慶應義塾大学メディカルAIセンターと理化学研究所 革新知能統合研究センターが連携協力に関する協定を締結 -医療AI分野における研究を戦略的に推進-外部サイトへリンク
  • 2018/08/01
    炎症細胞の浸潤から眼を守る涙の秘密を発見-免疫特権環境の人為的制御法の開発に期待-外部サイトへリンク
  • 2018/07/31
    慶應義塾大学医学部と富士通、AIによる診療支援を実現する技術を開発外部サイトへリンク
  • 2018/07/19
    精神疾患治療法開発への応用に期待-個々の神経細胞の動き方を対象とした新しいアプローチ法- 外部サイトへリンク
  • 2018/07/19
    光ディスク技術とナノビーズ技術を融合した新技術で、エクソソームを指標とした疾患診断の実現へ-血清中の乳がん特異的なエクソソーム数の計測に成功-外部サイトへリンク
  • 2018/07/17
    リウマチ治療における分子的寛解状態の解明-精密医療の実現や新規創薬に向けた一歩-外部サイトへリンク
  • 2018/07/03
    マウスモデルで心筋梗塞後の組織修復・補強に重要な免疫細胞を発見-心機能回復をもたらす画期的な治療への新たな挑戦- 外部サイトへリンク
  • 2018/05/30
    「免疫炎症性難病創薬コンソーシアム」をスタート-3アカデミア・3製薬企業による協調的・競争的創薬研究-外部サイトへリンク
  • 2018/04/25
    全ゲノムシークエンス解析で日本人の適応進化を解明-アルコール・栄養代謝に関わる遺伝的変異が適応進化の対象-外部サイトへリンク
  • 2018/04/24
    iPS創薬で難聴治療薬を治験へ -Pendred症候群の難聴・めまいに対するシロリムス少量療法- 外部サイトへリンク
  • 2018/04/20
    表面増強ラマンによる非標識・無染色でのがん代謝の可視化に成功-バイオマーカー分子を指標とした自動病理診断の実現へ-外部サイトへリンク
  • 2018/04/06
    マクロライド系抗菌薬の新たな免疫調整・抗炎症作用のメカニズムを解明-薬剤耐性(AMR)対策へも寄与する成果-外部サイトへリンク
  • 2018/03/12
    進行・再発固形がんを対象とした医師主導治験を開始 -NKT細胞活性化による新規治療法の開発-外部サイトへリンク
  • 2018/02/23
    新しい近視モデルマウスを確立-マウス専用メガネ・精密形態測定で、近視予防・治療薬の開発を促進-外部サイトへリンク
  • 2018/02/14
    神経前駆細胞を正常に保つ仕組みを解明-生まれつきの障害を持つCHARGE症候群の治療につながる成果-外部サイトへリンク
  • 2018/02/05
    慶應義塾大学病院においてエクスプレス会計を導入 -診療後の会計待ち時間を短縮-外部サイトへリンク
  • 2018/02/01
    世界初 胎生期マウスの内耳への、ヒトiPS細胞由来細胞の移植に成功-遺伝性難聴の治療法開発につながる成果-外部サイトへリンク
  • 2018/01/30
    ES、iPS細胞から効率的に骨格筋を分化させる方法を開発 -骨格筋疾患の病態解明、治療薬の開発に期待-外部サイトへリンク
  • 2018/01/16
    膵がんの新たな治療方法の道筋へ-膵がんが段階的に悪性化する仕組みを解明-外部サイトへリンク
  • 最初
  • 前
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次
  • 最後

慶應義塾大学医学部・医学研究科

医学部について

  • 5つの価値
  • 医学部長メッセージ
  • 医学研究科委員長メッセージ
  • 歴史
  • キャンパス
  • 学生生活

入学希望の皆様

学部

  • 入学案内外部サイトへリンク
  • 奨学金制度

大学院修士課程

  • 大学院修士課程募集要項
  • 志願者・合格者数/進路
  • 学費・奨学制度・研究助成

大学院博士課程

  • 大学院博士課程募集要項
  • 志願者・合格者数/進路
  • 学費・奨学制度・研究助成

教育

  • 学部教育の流れ
  • 研究医養成プログラム
  • 大学院修士課程
  • 大学院博士課程
  • 卒後研修
  • 教室・講座
  • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク

研究

  • 教員・研究者
  • 研究環境・特色
  • 産学連携・研究支援・研究拠点
  • 研究業績外部サイトへリンク
  • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク
  • 新型コロナウイルス研究プロジェクト

医療

  • 慶應義塾大学病院外部サイトへリンク
  • 特集記事
  • ニュース
  • プレスリリース
  • セミナー・講演会
慶應義塾 Keio University慶應義塾 Keio University
  • 在学生(医学部)外部サイトへリンク
  • 在学生(医学研究科)外部サイトへリンク
  • 研究者
  • 教職員
  • 卒業生
  • 寄付
  • アクセス
  • 関連サイト
  • 教員公募一覧
  • このサイトについて
  • 個人情報の取り扱い外部サイトへリンク
  • お問い合わせ

Copyright © Keio University. All rights reserved.

↑Page Top

慶應義塾大学 医学部・医学研究科 Keio University School of Medicine慶應義塾大学 医学部・医学研究科

  • 検索
  • アクセス
  • English
  • 医学部についてAbout Us
    • 5つの価値

    • 医学部長メッセージ

    • 医学研究科委員長メッセージ

    • 歴史

    • キャンパス

    • 学生生活

  • 入学希望の皆様Admissions

    学部

    • 入学案内外部サイトへリンク
    • 奨学金制度

    大学院修士課程

    • 大学院修士課程募集要項
    • 志願者・合格者数/進路
    • 学費・奨学金制度・研究助成

    大学院博士課程

    • 大学院博士課程募集要項
    • 志願者・合格者数/進路
    • 学費・奨学金制度・研究助成
  • 教育Education

    学部

    • 学部教育の流れ

    研究医養成プログラム

    • 研究医養成プログラム(MD-PhDコース)

    大学院

    • 教育方針
    • 修士課程
    • 博士課程

    卒後研修・医学教育統轄センター

    • 卒後研修
    • 教室・講座
    • 医学教育統轄センター
    • 生命倫理セミナー

    アーカイブ

    • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク
  • 研究Research
    • 教員・研究者
    • 研究環境・特色
    • 産学連携・研究支援・研究拠点
    • 教室・講座
    • 研究業績外部サイトへリンク
    • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク
    • 新型コロナウイルス研究プロジェクト
  • 医療Medical Care

  • 在学生(医学部)外部サイトへリンク
  • 在学生(医学研究科)外部サイトへリンク
  • 研究者
  • 教職員
  • 卒業生
  • 寄付
慶應義塾 Keio University慶應義塾 Keio University