• ホーム
  • プレスリリース一覧

プレスリリース一覧

  • 2025
  • 2024
  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017
  • 2016
  • 2015

48件中

1-20件目を表示

  • 1
  • 2
  • 3
  • 次
  • 最後
  • 2024/12/26
    腸内細菌叢とそこから産生される短鎖脂肪酸の慢性閉塞性肺疾患(COPD)への関与の解明に成功-食物繊維に着目した新規治療戦略開発への期待-外部サイトへリンク
  • 2024/12/16
    収縮力の保たれた心不全が心筋ダイレクトリプログラミングで改善-心不全の心臓線維化を標的とした新たな遺伝子治療法の開発に成功-外部サイトへリンク
  • 2024/12/13
    ALS患者における血液脳関門破綻の解明につながる新たなモデルを開発!-これまでとは全く異なる標的に対する新しい治療法開発への期待-外部サイトへリンク
  • 2024/11/28
    世界初のNK細胞リンパ腫の免疫環境を再現できるマウスモデルを開発-起源細胞を見出し難治性疾患への新規治療法開発の道を開く-外部サイトへリンク
  • 2024/11/21
    簡便な認知症サインと質問セットによるアルツハイマー病のスクリーニング法の確立-レカネマブの適応判断にも利用可能-外部サイトへリンク
  • 2024/11/18
    尿検査で膵臓がんを早期発見可能に!-尿中マイクロRNAで膵臓がんを高精度に検知-外部サイトへリンク
  • 2024/11/14
    すべての人々が健康で生き生きと暮らせる社会の実現に向けて「働く人の心身の健康やウェルビーイングに資するデータベース構築」を開始-麻布台ヒルズの入居企業と協力し、街を挙げた大規模調査を実施-外部サイトへリンク
  • 2024/11/14
    GFAP遺伝子の変異が認知症の発症に関わる大脳白質病変に影響-脳画像所見における遺伝的要素の新知見-外部サイトへリンク
  • 2024/11/11
    脳組織判別能を持つ力触覚技術を搭載した脳神経外科手術用鑷子型デバイスの開発-硬さによって脳腫瘍組織を判別することが可能に-外部サイトへリンク
  • 2024/10/11
    膵癌術後の再発リスクを早期に予測し術後の生存率向上へ外部サイトへリンク
  • 2024/10/07
    受動喫煙が片頭痛に与える影響-マウスを用いた検討-外部サイトへリンク
  • 2024/10/04
    急変や疾患リスクの早期発見モデルの社会実装に取り組む-業界横断のプラットフォームを発足-外部サイトへリンク
  • 2024/09/27
    腸内常在細菌叢を用いた薬剤耐性菌・炎症性腸疾患の新規治療-腸内環境の制御による腸内細菌科細菌の抑制-外部サイトへリンク
  • 2024/09/25
    「コロナ制圧タスクフォース」-血漿タンパク質量の個人差に寄与するヒトゲノム配列を大規模に同定-外部サイトへリンク
  • 2024/09/24
    国内初の造血器腫瘍遺伝子パネル検査-「ヘムサイト®」の製造販売承認取得について-外部サイトへリンク
  • 2024/09/20
    9/21は世界アルツハイマーデー 働き盛りを襲う若年性認知症克服への挑戦-慶應義塾大学病院メモリーセンターにてクラウドファンディングを開始-外部サイトへリンク
  • 2024/09/05
    低酸素環境による膵がんの悪性転化メカニズムを解明-ヒストン脱メチル化薬剤による高度悪性膵がん治療の可能性に期待-外部サイトへリンク
  • 2024/09/02
    心血管疾患の患者に対して、皮膚に貼るだけで汗の乳酸値を測定できるバイオセンサを用いた新しい運動評価法の開発 -医師主導治験で有効性を確認-外部サイトへリンク
  • 2024/08/30
    標準治療が確立されていなかった進行期乳房外パジェット病を対象とする内分泌療法の医師主導治験を国内7施設で開始外部サイトへリンク
  • 2024/08/20
    固形がんに対し強い抗腫瘍効果をもつCAR-T細胞の作成に成功-「疲弊」に打ち勝つ新規のCAR-T細胞療法の開発-外部サイトへリンク
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次
  • 最後

慶應義塾大学医学部・医学研究科

医学部について

  • 5つの価値
  • 医学部長メッセージ
  • 医学研究科委員長メッセージ
  • 歴史
  • キャンパス
  • 学生生活

入学希望の皆様

学部

  • 入学案内外部サイトへリンク
  • 奨学金制度

大学院修士課程

  • 大学院修士課程募集要項
  • 志願者・合格者数/進路
  • 学費・奨学制度・研究助成

大学院博士課程

  • 大学院博士課程募集要項
  • 志願者・合格者数/進路
  • 学費・奨学制度・研究助成

教育

  • 学部教育の流れ
  • 研究医養成プログラム
  • 大学院修士課程
  • 大学院博士課程
  • 卒後研修
  • 教室・講座
  • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク

研究

  • 教員・研究者
  • 研究環境・特色
  • 産学連携・研究支援・研究拠点
  • 研究業績外部サイトへリンク
  • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク
  • 新型コロナウイルス研究プロジェクト

医療

  • 慶應義塾大学病院外部サイトへリンク
  • 特集記事
  • ニュース
  • プレスリリース
  • セミナー・講演会
慶應義塾 Keio University慶應義塾 Keio University
  • 在学生(医学部)外部サイトへリンク
  • 在学生(医学研究科)外部サイトへリンク
  • 研究者
  • 教職員
  • 卒業生
  • 寄付
  • アクセス
  • 関連サイト
  • 教員公募一覧
  • このサイトについて
  • 個人情報の取り扱い外部サイトへリンク
  • お問い合わせ

Copyright © Keio University. All rights reserved.

↑Page Top

慶應義塾大学 医学部・医学研究科 Keio University School of Medicine慶應義塾大学 医学部・医学研究科

  • 検索
  • アクセス
  • English
  • 医学部についてAbout Us
    • 5つの価値

    • 医学部長メッセージ

    • 医学研究科委員長メッセージ

    • 歴史

    • キャンパス

    • 学生生活

  • 入学希望の皆様Admissions

    学部

    • 入学案内外部サイトへリンク
    • 奨学金制度

    大学院修士課程

    • 大学院修士課程募集要項
    • 志願者・合格者数/進路
    • 学費・奨学金制度・研究助成

    大学院博士課程

    • 大学院博士課程募集要項
    • 志願者・合格者数/進路
    • 学費・奨学金制度・研究助成
  • 教育Education

    学部

    • 学部教育の流れ

    研究医養成プログラム

    • 研究医養成プログラム(MD-PhDコース)

    大学院

    • 教育方針
    • 修士課程
    • 博士課程

    卒後研修・医学教育統轄センター

    • 卒後研修
    • 教室・講座
    • 医学教育統轄センター
    • 生命倫理セミナー

    アーカイブ

    • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク
  • 研究Research
    • 教員・研究者
    • 研究環境・特色
    • 産学連携・研究支援・研究拠点
    • 教室・講座
    • 研究業績外部サイトへリンク
    • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク
    • 新型コロナウイルス研究プロジェクト
  • 医療Medical Care

  • 在学生(医学部)外部サイトへリンク
  • 在学生(医学研究科)外部サイトへリンク
  • 研究者
  • 教職員
  • 卒業生
  • 寄付
慶應義塾 Keio University慶應義塾 Keio University