• ホーム
  • ニュース一覧
  • ニュース

ニュース

2023/11/15

第8回健康医療ベンチャー大賞 社会人部門 リーグ決勝審査会開催

10月14日にARCH Toranomon Hills Incubation Centerにおいて、第8回健康医療ベンチャー大賞 ウェルネスリーグ決勝戦&学生部門2次予選が、10月15日にはGLOBAL LIFESCIENCE HUBにおいて、第8回健康医療ベンチャー大賞 創薬・SaMDリーグ&医療機関リーグ 決勝戦が開催されました。

慶應義塾大学医学部では、健康医療領域のイノベーションを創出し世界に発信する体制を確立すべく 2016 年より毎年、素晴らしいビジネスプランに対して健康医療ベンチャー大賞を授与しています。

健康医療ベンチャー大賞は、今年度で第8回を迎えました。過去7年間で700を超えるチームからの応募があり、過去入賞者は慶應医学部との共同研究、資金調達、医療機器承認取得、海外支社設立などを達成しています。昨年度まで学生部門と社会人部門の2部門で審査を行っていましたが、本年度より事業領域別としてウェルネスリーグ、創薬・SaMDリーグ、医療機関リーグに審査を行う運びとなりました。

なお、ウェルネスリーグにはメインスポンサーとして森ビル株式会社に、創薬・SaMDリーグにはLINK-J・Blockbuster TOKYOに多大なご支援をいただいています。


10月14日の審査会では、ウェルネスリーグ決勝に進出した4チームならびに学生部門2次予選に進出した6チームによるプレゼンテーションが行われました。審査員には伊藤裕教授、渡瀬ひろみ様、青木武士様、鈴木利衣奈様をお招きしました。

10月15日の審査会では、創薬・SaMDリーグ決勝に進出した4チームならびに医療機関リーグ決勝に進出した3チームによるプレゼンテーションが行われました。審査員には中村雅也教授、本郷有克様、永田智也様、高橋俊一様をお招きしました。

どちらもプレゼンテーション時間は5分と短い時間でしたが、活発な質疑応答が行われ、会場は熱気に溢れていました。


今年度のリーグ決勝審査会優勝/学生部門決勝進出者のチーム・提出プランは下記の通りです。

【ウェルネスリーグ】

株式会社デジリハ 岡 勇樹 様「デジタルアートとセンサーを活用した障害児者向けリハビリツール デジリハ」

【創薬・SaMDリーグ】

東京核酸合成株式会社 松井 雅章 様「細胞選択的に細胞内に異物を形成する技術を利用したがん治療薬の開発」

【医療機関リーグ】

日本鋼管病院 渕上 綾子 様「IBD治療を医師と患者さんで共に決めていくための支援アプリ」

【学生部門】

ドルトン東京学園中等部 今井 結菜 様「神社仏閣と通じた身近な心の治療」

産業能率大学経営学部 山崎 美紗 様 「シェアヤ- AYA世代のがんとキャリアの経験談共有サービスを提供するアプリ開発」

Child Play Labo / 慶應義塾大学看護医療学部 猪村 真由 様「入院という時間をちょっと特別にする、小学校向けプログラムAdventure

ウェルネスリーグ授賞式
登壇者と審査員の記念写真
創薬・SaMDリーグ授賞式
医療機関リーグ授賞式
登壇者と審査員の記念撮影

慶應義塾大学医学部・医学研究科

医学部について

  • 5つの価値
  • 医学部長メッセージ
  • 医学研究科委員長メッセージ
  • 歴史
  • キャンパス
  • 学生生活

入学希望の皆様

学部

  • 入学案内外部サイトへリンク
  • 奨学金制度

大学院修士課程

  • 大学院修士課程募集要項
  • 志願者・合格者数/進路
  • 学費・奨学制度・研究助成

大学院博士課程

  • 大学院博士課程募集要項
  • 志願者・合格者数/進路
  • 学費・奨学制度・研究助成

教育

  • 学部教育の流れ
  • 研究医養成プログラム
  • 大学院修士課程
  • 大学院博士課程
  • 卒後研修
  • 教室・講座
  • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク

研究

  • 教員・研究者
  • 研究環境・特色
  • 産学連携・研究支援・研究拠点
  • 研究業績外部サイトへリンク
  • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク
  • 新型コロナウイルス研究プロジェクト

医療

  • 慶應義塾大学病院外部サイトへリンク
  • 特集記事
  • ニュース
  • プレスリリース
  • セミナー・講演会
慶應義塾 Keio University慶應義塾 Keio University
  • 在学生(医学部)外部サイトへリンク
  • 在学生(医学研究科)外部サイトへリンク
  • 研究者
  • 教職員
  • 卒業生
  • 寄付
  • アクセス
  • 関連サイト
  • 教員公募一覧
  • このサイトについて
  • 個人情報の取り扱い外部サイトへリンク
  • お問い合わせ

Copyright © Keio University. All rights reserved.

↑Page Top

慶應義塾大学 医学部・医学研究科 Keio University School of Medicine慶應義塾大学 医学部・医学研究科

  • 検索
  • アクセス
  • English
  • 医学部についてAbout Us
    • 5つの価値

    • 医学部長メッセージ

    • 医学研究科委員長メッセージ

    • 歴史

    • キャンパス

    • 学生生活

  • 入学希望の皆様Admissions

    学部

    • 入学案内外部サイトへリンク
    • 奨学金制度

    大学院修士課程

    • 大学院修士課程募集要項
    • 志願者・合格者数/進路
    • 学費・奨学金制度・研究助成

    大学院博士課程

    • 大学院博士課程募集要項
    • 志願者・合格者数/進路
    • 学費・奨学金制度・研究助成
  • 教育Education

    学部

    • 学部教育の流れ

    研究医養成プログラム

    • 研究医養成プログラム(MD-PhDコース)

    大学院

    • 教育方針
    • 修士課程
    • 博士課程

    卒後研修・医学教育統轄センター

    • 卒後研修
    • 教室・講座
    • 医学教育統轄センター
    • 生命倫理セミナー

    アーカイブ

    • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク
  • 研究Research
    • 教員・研究者
    • 研究環境・特色
    • 産学連携・研究支援・研究拠点
    • 教室・講座
    • 研究業績外部サイトへリンク
    • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク
    • 新型コロナウイルス研究プロジェクト
  • 医療Medical Care

  • 在学生(医学部)外部サイトへリンク
  • 在学生(医学研究科)外部サイトへリンク
  • 研究者
  • 教職員
  • 卒業生
  • 寄付
慶應義塾 Keio University慶應義塾 Keio University