• ホーム
  • ニュース一覧
  • ニュース

ニュース

2017/09/28

信濃町地区研究者各位

信濃町キャンパス 学術研究支援課

【公募情報】平成29年度 日本医療研究開発機構(AMED)「アフリカにおける顧みられない熱帯病(NTDs)対策のための国際共同研究プログラム」公募について

 9月27日付で平成29年度 日本医療研究開発機構(AMED)「アフリカにおける顧みられない熱帯病(NTDs)対策のための国際共同研究プログラム」について新規課題が公募されました。

 ご応募を検討されている研究者におかれましては下記照会先までご一報くださいますようお願いいたします。

(1) 応募意思の申し出締切:【平成29年10月30日(月)】

(2) 応募書類一式提出締切:【平成29年11月2日(木)】

【注意点】

・ 本学で応募が可能な方は、本学と雇用関係のある”常勤”の研究者となります。

・ 機関を対象としての公募であり、申請は代表機関の長が行うことになります。

・ 提案書の提出方法:【e-Rad】


―公募概要―

アフリカにおける顧みられない熱帯病(NTDs)対策のための国際共同研究プログラム

AMEDの公募ページ;和文 http://www.amed.go.jp/koubo/030120170915.html
英文 http://www.amed.go.jp/en/news/program/030120170915.html

<AMED 国際事業部 国際連携研究課>

【公募課題】

① 顧みられない熱帯病(Neglected Tropical Diseases:NTDs)対策のためのサーベイランス、予防、診断、創薬、治療法等の研究、あるいは、それらの基礎から実用化にいたる一連の研究、これらの研究成果の実用化・社会実装に向けた医療・公衆衛生分野の研究。

② NTDs 制圧のための公衆衛生システム等、政策・オペレーションの提言等に向けた研究。

【応募受付期間】平成29年9月27日(水)~平成29年11月13日(月)正午(厳守)

【補助事業費の規模】1課題あたり年間4千万円程度(間接経費を含む)

【研究予定期間】最長5年(平成29~33年度)

【採択課題予定数】0~2課題程度

≪プログラムの目的と趣旨≫

 我が国とアフリカ諸国の大学等研究機関が共同で、顧みられない熱帯病(Neglected Tropical Diseases:NTDs)のサーベイランス、予防、診断、創薬、治療法等の研究を行い、成果の社会実装を目指すとともに、日本・アフリカの若手研究者の人材育成を行うことを目的とします。

 NTDs の制御に向けて、アフリカ社会に有益な研究開発を実施するためには、我が国の科学技術とイニシアティブを発揮して、相手国・地域のニーズや状況に合わせた研究・教育活動を実施し、現地研究者・研究機関また政府機関と緊密な連携体制を確立するとともに、質の高い国際共同研究を実施することが求められます。取組の例として、未だ充分に把握されていないNTDs 感染実態のサーベイランス体制の確立、その実態に即した感染予防策と二次感染の防止策の策定、公衆衛生に関する政策提言、さらには調査で得られた病原体に対するワクチンや医薬品の研究開発などには大きな意義があります。こうした取組みは、NTDs 由来の新興感染症の監視と対策にも貢献すると考えられます。

≪プログラムに期待されること≫

  • • 本プログラムの成果の社会実装のためには、相手国政府や関係機関との連携・協力体制の確立が重要です。
  •  また、取組みの継続的な発展には、アフリカ現地での賛同と協力が重要であり、成果の普及と認知度向上
  •  にも資するワークショップその他の啓発・教育活動等によって賛同・協力を獲得しつつ取組みを推進する
  •  ことを期待します。
  • • 取組みを効率化し、社会への還元効果を高めるために、取組み間の協力・連携を図る目的で年一度以上の
  •  合同連携会議を持つこととします。これは、我が国のアフリカにおけるプレゼンス向上にも資すると期待
  •  されます。アフリカで実施されている他の事業との連携も期待します。
  • • 優れた技術を有する研究機関(日本とアフリカ諸国以外の国の機関を含む)の参加により、国際的な相乗
  •  効果が生まれることを期待します。


≪事業のホームページ≫ http://www.amed.go.jp/program/list/03/01/042.html

【審査において特に勘案される事項】

  • • 研究開発代表者等の現地への訪問は頻度の高いものか(現地活動頻度)
  • • アフリカ現地における共同活動の実施を主体とする取組であるか(拠点協力の実施)
  • • 継続的な拠点協力実施の見通しはどうか(継続性)
  • • 当該協力が、相手地域の課題解決だけでなく、我が国の優れた技術の国際展開や国内で研究推進が困難な
  •  課題の海外での実施等、我が国にも裨益するような戦略性を持っているか、企業の参加はあるか(戦略性)
  • • 我が国とアフリカ諸国にはない優れた技術を有する第三国研究機関の参加によって、国際共同研究として
  •  の相乗効果があるか(共同研究の相互利益)
  • • 若手研究者を育てる計画が組み込まれているか(研究者育成)


≪公募要領≫
公募課題の詳細が36ページ以降(和文)、38ページ以降(英文)に記載されていますのでご参照下さい。

和文 http://www.amed.go.jp/content/files/jp/koubo/030120170915_kouboyoryo.pdf

英文 http://www.amed.go.jp/content/files/en/program/030120170915_ApplicationGuidelines.pdf

≪説明会≫予定されていません。


≪応募方法≫e-Radによる申請


≪応募〆切から研究開始までのスケジュール≫

書面審査;平成29年11月中旬~平成29年12月中旬

ヒアリング(必要に応じて実施);平成29年12月~平成30年1月

採否通知;平成30年1月

研究開始;平成30年2月

担当(照会先):信濃町キャンパス 学術研究支援課 AMED担当

メール:amed-shinano@adst.keio.ac.jp

慶應義塾大学医学部・医学研究科

医学部について

  • 5つの価値
  • 医学部長メッセージ
  • 医学研究科委員長メッセージ
  • 歴史
  • キャンパス
  • 学生生活

入学希望の皆様

学部

  • 入学案内外部サイトへリンク
  • 奨学金制度

大学院修士課程

  • 大学院修士課程募集要項
  • 志願者・合格者数/進路
  • 学費・奨学制度・研究助成

大学院博士課程

  • 大学院博士課程募集要項
  • 志願者・合格者数/進路
  • 学費・奨学制度・研究助成

教育

  • 学部教育の流れ
  • 研究医養成プログラム
  • 大学院修士課程
  • 大学院博士課程
  • 卒後研修
  • 教室・講座
  • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク

研究

  • 教員・研究者
  • 研究環境・特色
  • 産学連携・研究支援・研究拠点
  • 研究業績外部サイトへリンク
  • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク
  • 新型コロナウイルス研究プロジェクト

医療

  • 慶應義塾大学病院外部サイトへリンク
  • 特集記事
  • ニュース
  • プレスリリース
  • セミナー・講演会
慶應義塾 Keio University慶應義塾 Keio University
  • 在学生(医学部)外部サイトへリンク
  • 在学生(医学研究科)外部サイトへリンク
  • 研究者
  • 教職員
  • 卒業生
  • 寄付
  • アクセス
  • 関連サイト
  • 教員公募一覧
  • このサイトについて
  • 個人情報の取り扱い外部サイトへリンク
  • お問い合わせ

Copyright © Keio University. All rights reserved.

↑Page Top

慶應義塾大学 医学部・医学研究科 Keio University School of Medicine慶應義塾大学 医学部・医学研究科

  • 検索
  • アクセス
  • English
  • 医学部についてAbout Us
    • 5つの価値

    • 医学部長メッセージ

    • 医学研究科委員長メッセージ

    • 歴史

    • キャンパス

    • 学生生活

  • 入学希望の皆様Admissions

    学部

    • 入学案内外部サイトへリンク
    • 奨学金制度

    大学院修士課程

    • 大学院修士課程募集要項
    • 志願者・合格者数/進路
    • 学費・奨学金制度・研究助成

    大学院博士課程

    • 大学院博士課程募集要項
    • 志願者・合格者数/進路
    • 学費・奨学金制度・研究助成
  • 教育Education

    学部

    • 学部教育の流れ

    研究医養成プログラム

    • 研究医養成プログラム(MD-PhDコース)

    大学院

    • 教育方針
    • 修士課程
    • 博士課程

    卒後研修・医学教育統轄センター

    • 卒後研修
    • 教室・講座
    • 医学教育統轄センター
    • 生命倫理セミナー

    アーカイブ

    • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク
  • 研究Research
    • 教員・研究者
    • 研究環境・特色
    • 産学連携・研究支援・研究拠点
    • 教室・講座
    • 研究業績外部サイトへリンク
    • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク
    • 新型コロナウイルス研究プロジェクト
  • 医療Medical Care

  • 在学生(医学部)外部サイトへリンク
  • 在学生(医学研究科)外部サイトへリンク
  • 研究者
  • 教職員
  • 卒業生
  • 寄付
慶應義塾 Keio University慶應義塾 Keio University