多忙でも充実した学生生活を送りたい
~未来の医療を見据えた医師を目指して~

医学部5年生 大岡令奈さん

慶應義塾大学医学部を選んだ理由は

Q:色々な学部の中から医学部を選んだ理由はなんだったのでしょうか?

バリバリ働く母を見て育ったため、幼少より母のようにやりがいのある職業につきたいという意識がありました。中学三年生の時に医者という職業に興味を持ち、高校生の時に病院の内見に連れて行ってもらったことで、明確に医者を志そうと思い、医学部を選びました。また、私は中学から慶應に入ったので、医学部に行くなら慶應義塾大学医学部と考えていました。

Q:いわゆる内部進学者ですが、外部進学の方と違和感はありましたか?

私も慶應義塾中等部に外部受験で入学しているので、内部外部どちらの立場も経験していますが、校風が非常にオープンで自由ですし、特に医学部は外部進学の割合も高いので違和感はありませんでした。
また、福澤先生の教えである「全社会の先導者であれ」というスピリットが好きなのですが、内部外部に関係なく、いい意味でみんなこのスピリットを受け継いでいっていると感じます。

医学部生の日常生活とは

Q:今の日常のことを教えてください

5年生として病院実習が始まり、日々医者になるのだという実感がわいてきています。海外留学もする予定なので、空き時間にみんなで集まって勉強会を開いたりしています。部活面ではゴルフ部(女子)の主将と、医学部体育会全体の広報担当を務めていました。

Q:部活にも熱心な学部という印象がありますが

確かに、どの部活も非常に力を入れています。勉強と部活の両立は大変ですが、学生時代の部活経験は非常に大切だと考えています。1~4年生までは授業中心の毎日ですが、部活をすることで人との繋がりが生まれ、縦横の強固な人脈が築けます。医者は人を相手にする仕事ですから、部活での人間関係作りや強いチーム作りの経験は今後必ず糧になると思います。その為、ほとんどの学生がいずれかの部活に属しています。また、将来家庭をもった際、今の部活動が家庭に置き換わると考えると、その練習にもなっています。

Q:学校の雰囲気を教えてください

医学部の先生は、フレンドリーで人当たりもやわらかい先生が多いと感じます。先生と学生の心理的距離がとっても近いんです。例えば、末松前医学部長に聞きたいことがあって研究室に行くと、すぐに部屋に入れてくれて教えてもらうことができました。学生の為にしてあげたいという気持ちを感じることが多いです。先生達と飲み会にも行くんですよ。

iPad導入プロジェクトから始まること

Q:今、最も興味のあることはなんですか?

1年生の時に先輩に誘われて授業をもっと面白くするために、海外の他大学がどのような取り組みをしているのか調べ、iPad導入プロジェクトのメンバーになりました。実際にiPadが導入され、画像を多く活用する授業では、これまで以上に鮮明な画像で、よりリアリティのある勉強ができるようになったと思います。
この経験から、インターネット関係に興味が強くなり、デバイスやアプリケーションのベンチャー企業のお手伝いなどもしています。医療を含めた周辺領域でどんなことが起こっているのか常にアンテナを張らないと追いつけないのです。
近い将来、医者にもプログラミングの技術が必要になると思っています。20年後にどこまで医療機器が進化するかわからないので、ITの基礎は必須だと思っています。

Q:将来のコースはどう考えていますか?

私は人を健康な状態で保っていくことに興味があります。漠然と医者になりたくて医学部に入りましたが、実習が始まったことで、それまで内科や外科という大きな枠でしか考えていなかったことも、より自分の興味がどこにあるのかが明確になってきました。いざ、進路を決めるタイミングとなると、他大学の方々など、どこで聞いても慶應義塾大学病院を薦められます。先進的で、全国的にみてもトップクラスの先生が揃っている。こんなに偉い先生から学んでいたのかと今更気がつくといった感じです。(笑)
慶應義塾大学医学部に入って本当に良かったと思っています。

デイリーライフ

ゴルフにはかなり真剣に取り組んでいます

ゴルフ部は家族同然です

白衣式を終えて一歩前進

友人宅での飲み会はみんなの近況報告も兼ねて

ある1日のスケジュール(信濃町キャンパス)

グラフ