• ホーム
  • 研究
  • 教員・研究者
  • 研究者プロフィール

医学研究科委員
研究者プロフィール

佐々木 淳一Junichi Sasaki

救急医学教室
教授

  • →教室ホームページ外部サイトへリンク
  • →教室ホームページ外部サイトへリンク
  • →研究者情報データベース外部サイトへリンク
  • →researchmap(JST)外部サイトへリンク

学位

1989年 医師免許
2003年 医学博士

主な研究領域

救急医学、集中治療医学、生体侵襲学、熱傷学、外傷学、感染制御

略歴

1989年 慶應義塾大学医学部卒業
1989年 慶應義塾大学病院・研修医(外科学)
1991年 慶應義塾大学医学部・専修医(救急部)
1995年 慶應義塾大学医学部・助手(救急部)
1996年 Massachussetts General Hospital・訪問研究員(Emergency Medicine)
1998年 済生会宇都宮病院・栃木県救命救急センター(救急診療科)
2002年 済生会神奈川県病院・神奈川県交通救急センター(救急部)
2006年 東北大学大学院・講師(医学系研究科外科病態学講座救急医学分野)、東北大学病院高度救命救急センター・副部長
2010年 慶應義塾大学専任講師(医学部救急医学)
2015年 慶應義塾大学先導研究センター(兼担)
2016年 慶應義塾大学教授(医学部救急医学)、慶應義塾大学病院救急科・診療科部長
2021年 慶應義塾大学病院・副病院長

受賞・特許

2003年 臨床呼吸生理研究会賞
2022年 Roche Infectious Disease Award

研究内容

1.急性期医療に係わる疫学手法を駆使したデータサイエンスの展開
院外心停止患者、外傷患者や熱傷患者等を対象とした既存のレジストリのみならず、多施設共同研究を主導、あるいは参加することにより急性期医療分野における多彩なデータベースへのアクセスが可能であり、また、COVID-19患者を対象にした当学独自あるいは当院に救急搬入となった患者を対象とした当教室独自のレジストリも構築している。これらを用いた解析に加え、DPCデータを利用するなど質の高いエビデンスを国内外に発信している。

2.急性期医療に関連したシステム開発
脳卒中や心疾患は今後益々増加すると予想されているが、そのほとんどは家で発症している。そのため、家での早期発見が実現し、より早期に治療介入ができれば、患者の予後改善のみならず、社会コストの削減に繋がる。この家での早期発見を実現するために、プライバシーや快適性に配慮した非接触センサーによるモニタリングシステムの開発を産学、医工連携により進めている。

3.高度侵襲下の生体反応機構解析・新規治療法の確立
基礎研究では心停止後症候群(PCAS)、出血性ショック、腸管虚血や急性腎障害といったモデル動物を作成し、NAD合成系、免疫機能を標的とし遺伝子改変動物も組み合わせた解析を行い病態の解明、新規治療法の開発を目指している。臨床研究では、PCAS患者への水素ガス投与が脳機能予後を改善することを第2相試験により明らかにし、現在は初期制限酸素療法によるRCTを当教室が主施設とする多施設共同研究が進行中である。また、新規デバイス開発について大動物を用いた検討、熱傷モデル動物でのビタミンD欠乏の病態解明を行なっている。

代表論文

  1. Yamamoto R, Yoshizawa J, Takauji S, Hayakawa M, Sasaki J
    Hyperoxia for accidental hypothermia and increased mortality: a post-hoc analysis of a multicenter prospective observational study
    Critical Care 2023; 27: 131

  2. Yamamoto R, Suzuki S, Homma K, Yamaguchi S, Sujino T, Sasaki J.
    Hydrogen gas and preservation of intestinal stem cells in mesenteric ischemia and reperfusion
    World J Gastrointest Surg 2022; 14: 1329-1339

  3. Yamamoto R, Takemura R, Yamamoto A, Matsumura K, Kaito D, Homma K, Wada M, Sasaki J, on behalf of Keio Donner Project
    Threshold of increase in oxygen demand to predict mechanical ventilation use in novel coronavirus disease 2019: A retrospective cohort study incorporating restricted cubic spline regression
    PLoS One. 2022; 17: e0269876

  4. Yamamoto R, Kaito D, Homma K, Endo A, Tagami T, Suzuki M, Umetani N, Yagi M, Nashiki E, Suhara T, Nagata H, Kabata H, Fukunaga K, Yamakawa K, Hayakawa M, Ogura T, Hirayama A, Yasunaga H, Sasaki J on behalf of the J-RECOVER study group
    Early intubation and decreased in-hospital mortality in patients with coronavirus disease 2019
    Crit Care 2022; 26: 124

  5. Matsuoka T, Yamamoto R, Matsumura K, Kondo R, Kobayashi K, Lefor AK, Sasaki J, Shinozaki H
    Perioperative clinical parameters associated with short-term mortality after colorectal perforation
    Eur J Trauma Emerg Surg. 2022; 48: 3017-3024

  6. Hayashida K, Takegawa R, Nishikimi M, Aoki T, Emoto R, Shinozaki K, Miyara S, Rolson DM, Li T, Shoaib M, Fukuda T, Molmenti EP, Suzuki M, Sasaki J
    The interplay between bystander cardiopulmonary resuscitation and ambient temperature on neurological outcome after cardiac arrest: a nationwide observational cohort study
    Resuscitation 2021; 164: 46-53

  7. Yamamoto R, Sasaki J, Shibusawa T, Nakada TA, Mayumi T, Takasu O, Matsuda K, Shimazui T, Otsubo H, Teshima Y, Nabeta M, Moriguchi T, Oda S.
    Accuracy for Mortality Prediction With Additive Biomarkers Including Interleukin-6 in Critically Ill Patients: A Multicenter Prospective Observational Study
    Crit Care Explor. 2021; 3: e0387

  8. Yamamoto R, Shibusawa T, Aikawa N, Sasaki J
    Modified abbreviated burn severity index as a predictor of in‐hospital mortality in patients with inhalation injury: development and validation using independent cohorts
    Surgery Today 2021; 51: 242-249

  9. Toyosaki M, Homma K, Suzuki S, Muraoka N, Hashimoto H, Goshima N, Ieda M, Sasaki J
    Dermal fibroblast-like cells reprogrammed directly from adipocytes in mouse
    Sci Rep. 2020; 10: 21467

  10. Sekine K, Shibusawa T, Fujishima S, Aikawa N, Sasaki J
    Burn injury induces intestinal inflammatory response mediated by Th17 in burn-primed endotoxemic mice
    Int Surg 2019; 104: 283–2297

  11. Tamura T, Sano M, Matsuoka T, Yoshizawa J, Yamamoto R, Katsumata Y, Endo J, Homma K, Kajimura M, Suzuki M, Kobayashi E, Sasaki J
    Hydrogen Gas Inhalation Attenuates Endothelial Glycocalyx Damage and Stabilizes Hemodynamics in a Rat Hemorrhagic Shock Model
    Shock 2020; 54: 377-385

  12. Yamamoto R, Toyosaki M, Kurihara T, Sasaki J
    Length of hospital stay and mortality associated with burns from assault: a retrospective study with inverse probability weighting analysis.
    Burns Trauma. 2020; 8: tkaa001

  13. Tamura T, Namiki J, Sugawara Y, Sekine K, Yo K, Kanaya T, Yokobori S, Abe T, Yokota H, Sasaki J
    Early outcome prediction with quantitative pupillary response parameters after out-of-hospital cardiac arrest: A multicenter prospective observational study
    PLoS One. 2020; 15: e0228224

  14. Tamura T, Suzuki M, Hayashida K, Kobayashi Y, Yoshizawa J, Shibusawa T, Sano M, Hori S, Sasaki J
    Hydrogen Gas Inhalation Alleviates Oxidative Stress in Patients with Post-cardiac Arrest Syndrome
    J Clin Biochem Nutr. 2020; 67: 214-221

  15. Yamamoto R, Homma K, Suzuki S, Sano M, Sasaki J
    Hydrogen gas distribution in organs after inhalation: Real-time monitoring of tissue hydrogen concentration in rat.
    Sci Rep. 2019; 9: 1255

  16. Tamura T, Namiki J, Sugawara Y, Sekine K, Yo K, Kanaya T, Yokobori S, Roberts R, Abe T, Yokota H, Sasaki J
    Quantitative Assessment of Pupillary Light Reflex for Early Prediction of Outcomes After Out-of-Hospital Cardiac Arrest: A Multicentre Prospective Observational Study
    Resuscitation 2018; 131: 108-113

  17. Tamura T, Namiki J, Sugawara Y, Sekine K, Yo K, Kanaya T, Yokobori S, Roberts R, Abe T, Yokota H, Sasaki J
    Quantitative Assessment of Pupillary Light Reflex for Early Prediction of Outcomes After Out-of-Hospital Cardiac Arrest: A Multicentre Prospective Observational Study
    Resuscitation 2018; 131: 108-113

  18. Homma K, Yoshida T, Yamashita M, Hayashida K, Hayashi M, Hori S.
    Inhalation of Hydrogen Gas Is Beneficial for Preventing Contrast-Induced Acute Kidney Injury in Rats.
    Nephron Exp Nephrol. 2014; 128: 116-122

  19. Sasaki J, Yamanouchi S, Sato Y, Abe S, Shinozawa Y, Kishino S, Aikawa N, Hori S.
    Penetration of micafungin into the burn eschar in patients with severe burns.
    Eur J Drug Metab Pharmacokinet 2014; 39: 93-97

  20. Sasaki J, Yamanouchi S, Kudo D, Endo T, Nomura R, Takuma K, Kushimoto S, Shinozawa Y, Kishino S, Hori S, Aikawa N.
    Micafungin concentrations in the plasma and burn eschar of severely burned patients.
    Antimicrob. Agents Chemother. 2012; 56: 1113-1115

  21. Sasaki J, Fujishima S, Iwamura H, Wakitani K, Aiso S, Aikawa N.
    Prior burn insult induces lethal acute lung injury in endotoxemic mice: effects of cytokine inhibition.
    Am J Physiol Lung Cell Mol Physiol 2003; 284: L270-L278

慶應義塾大学医学部・医学研究科

医学部について

  • 5つの価値
  • 医学部長メッセージ
  • 医学研究科委員長メッセージ
  • 歴史
  • キャンパス
  • 学生生活

入学希望の皆様

学部

  • 入学案内外部サイトへリンク
  • 奨学金制度

大学院修士課程

  • 大学院修士課程募集要項
  • 志願者・合格者数/進路
  • 学費・奨学制度・研究助成

大学院博士課程

  • 大学院博士課程募集要項
  • 志願者・合格者数/進路
  • 学費・奨学制度・研究助成

教育

  • 学部教育の流れ
  • 研究医養成プログラム
  • 大学院修士課程
  • 大学院博士課程
  • 卒後研修
  • 教室・講座
  • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク

研究

  • 教員・研究者
  • 研究環境・特色
  • 産学連携・研究支援・研究拠点
  • 研究業績外部サイトへリンク
  • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク
  • 新型コロナウイルス研究プロジェクト

医療

  • 慶應義塾大学病院外部サイトへリンク
  • 特集記事
  • ニュース
  • プレスリリース
  • セミナー・講演会
慶應義塾 Keio University慶應義塾 Keio University
  • 在学生(医学部)外部サイトへリンク
  • 在学生(医学研究科)外部サイトへリンク
  • 研究者
  • 教職員
  • 卒業生
  • 寄付
  • アクセス
  • 関連サイト
  • 教員公募一覧
  • このサイトについて
  • 個人情報の取り扱い外部サイトへリンク
  • お問い合わせ

Copyright © Keio University. All rights reserved.

↑Page Top

慶應義塾大学 医学部・医学研究科 Keio University School of Medicine慶應義塾大学 医学部・医学研究科

  • 検索
  • アクセス
  • English
  • 医学部についてAbout Us
    • 5つの価値

    • 医学部長メッセージ

    • 医学研究科委員長メッセージ

    • 歴史

    • キャンパス

    • 学生生活

  • 入学希望の皆様Admissions

    学部

    • 入学案内外部サイトへリンク
    • 奨学金制度

    大学院修士課程

    • 大学院修士課程募集要項
    • 志願者・合格者数/進路
    • 学費・奨学金制度・研究助成

    大学院博士課程

    • 大学院博士課程募集要項
    • 志願者・合格者数/進路
    • 学費・奨学金制度・研究助成
  • 教育Education

    学部

    • 学部教育の流れ

    研究医養成プログラム

    • 研究医養成プログラム(MD-PhDコース)

    大学院

    • 教育方針
    • 修士課程
    • 博士課程

    卒後研修・医学教育統轄センター

    • 卒後研修
    • 教室・講座
    • 医学教育統轄センター
    • 生命倫理セミナー

    アーカイブ

    • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク
  • 研究Research
    • 教員・研究者
    • 研究環境・特色
    • 産学連携・研究支援・研究拠点
    • 教室・講座
    • 研究業績外部サイトへリンク
    • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク
    • 新型コロナウイルス研究プロジェクト
  • 医療Medical Care

  • 在学生(医学部)外部サイトへリンク
  • 在学生(医学研究科)外部サイトへリンク
  • 研究者
  • 教職員
  • 卒業生
  • 寄付
慶應義塾 Keio University慶應義塾 Keio University