• ホーム
  • 研究
  • 教員・研究者
  • 研究者プロフィール

医学研究科委員
研究者プロフィール

松本 守雄Morio Matsumoto

整形外科学教室
教授

  • →教室ホームページ外部サイトへリンク
  • →researchmap(JST)外部サイトへリンク

学位

医学博士

主な研究領域

脊椎疾患感受性遺伝子
側弯症
脊柱靱帯骨化症
生体材料

略歴

1986年 慶應義塾大学医学部卒業,医学部研修医(整形外科)
1988年 慶應義塾大学医学部助手(専修医)(整形外科学)
1998年 米国ALBANY医科大学留学(1999年8月まで)
2003年 慶應義塾大学医学部専任講師(整形外科学)
2005年 慶應義塾大学医学部助教授(運動器再建・再生学講座)
2008年 慶應義塾大学医学部准教授(整形外科学)
2015年 慶應義塾大学医学部教授・教室主任(整形外科学)

受賞・特許

1996年 第41回東日本臨床整形外科学会奨励賞(Zimmer Award)
1999年 第28回日本脊椎外科学会奨励賞(大正Award)
2008年 第31回Cervical Spine Research Society (Clinical Award)
2011年 平成23年度三四会賞 北島賞
2013年 Cervical Spine Research Society Asia Pacific Section (Best Podium Presentation)

研究内容

1.疾患感受性遺伝子の同定と創薬に向けた機能解析
脊椎疾患の中で特発性側弯症や後縦靱帯骨化症は関節リウマチなどと同様、多遺伝子疾患とされている。特発性側弯症は思春期女児の2%に生じるとされ、進行すると手術を要する疾患である。
慶應大学が中心となり全国複数の側弯症センターと共同で特発性側弯症患者のDNAと臨床症状を収集し、理化学研究所と共同でゲノムワイド相関解析の手法で疾患感受性遺伝子を複数同定した。またその機能解析を行うことで側弯発症・進行のメカニズムを解明し、将来的に正確な進行予測に基づいた早期介入を行うオーダーメード医療を確立する。
後縦靱帯骨化症は脊髄麻痺を呈する難治性疾患である。慶應大学を中心として全国の脊椎センターと理化学研究所との共同で後縦靱帯骨化症の疾患感受性遺伝子を同定した。現在、その詳細な機能解析を行い、将来的な創薬に結びつける研究を現在行っている。
2.明治大学理工学部と共同で骨代替材料の開発
具体的には特殊な製法で作成した気孔率の高いハイドロキシアパタイトファイバーメッシュを骨形成因子のキャリアーや骨芽細胞のscaffordとして用い、in vitroおよびin vivoでの骨形成を確認している。
将来的には不足する移植骨の代替材料として臨床応用を目指している。

図1 思春期特発性側弯症進行例のX線所見
進行性の側弯症では呼吸機能障害を生じることもあるため手術が必要となる。進行の可能性を遺伝子を用いて早期に診断し、早期治療を行うオーダーメード医療の実現を目指している。

図2 後縦靱帯骨化症のCT写真
大きな骨化巣により脊髄が圧迫をされると麻痺を生じる。骨化発生の分子メカニズムを解明して、将来的には骨化の進展を防ぐ薬剤の開発につなげたいと考えている。

代表論文

  1. Swarkar Sharma, Douglas Londono, Walter Eckalbar, Xiaochong Gao, Dongping Zhang, Kristen Mauldin, Ikuyo Kou, Atsushi Takahashi, Morio Matsumoto, Nobuhiro Kamiya, Karl Murphy, Reuel Cornelia, John Herring, Dennis Burns, Nadav Ahituv, Shiro Ikegawa, Derek Gordon, Carol Wise A PAX1 enhancer locus is associated with susceptibility to idiopathic scoliosis in females. Nature Communications Nat Commun. 2015;6:6452
  2. Matsumoto M(corresponding), Watanabe K, Kawakami N, Tsuji T, Uno K, Suzuki T, Ito M, Yanagida H, Minami S, Akazawa T: Postoperative shoulder imbalance in Lenke Type 1A adolescent idiopathic scoliosis and related factors. BMC Musculoskeletal Disorders 15:366, 2014.
  3. Nakajima M, Takahashi A, Tsuji T, Karasugi T, Baba H, Uchida K, Kawabata S, Okawa A, Shindo S, Takeuchi K, Taniguchi Y, Maeda S, Kashii M, Seichi A, Nakajima H, Kawaguchi Y, Fujibayashi S, Takahata M, Tanaka T, Watanabe K, Kida K, Kanchiku T, Ito Z, Mori K, Kaito T, Kobayashi S, Yamada K, Takahashi M, Chiba K, Matsumoto M, Furukawa K, Kubo M, Toyama Y, Genetic Study Group of Investigation Committee on Ossification of the Spinal Ligaments, Ikegawa S: A genome-wide association study identifies susceptibility loci for ossification of the posterior longitudinal ligament of the spine. Nature Genetics 46:1012-6, 2014
  4. Kou I, Takahashi Y, Johnson TA, Takahashi A, Guo L, Dai J, Qiu X, Sharma S, Takimoto A, Ogura Y, Jiang H, Yan H, Kono K, Kawakami N, Uno K, Ito M, Minami S, Yanagida H, Taneichi H, Hosono N, Tsuji T, Suzuki T, Sudo H, Kotani T, Yonezawa I, Londono D, Gordon D, Herring JA, Watanabe K, Chiba K, Kamatani N, Jiang Q, Hiraki Y, Kubo M, Toyama Y, Tsunoda T, Wise CA, Qiu Y, Shukunami C, Matsumoto M(co-corresponding), Ikegawa S: Genetic variants in GPR126 are associated with adolescent idiopathic scoliosis. Nature Genetics 45: 676-679,
  5. Takahashi Y, Kou I, Takahashi A, Johnson TA, Kono K, Kawakami N, Uno K, Ito M, Minami S, Yanagida H, Taneichi H, Tsuji T, Suzuki T, Sudo H, Kotani T, Watanabe K, Chiba K, Hosono N, Kamatani N, Tsunoda T, Toyama Y, Kubo M, Matsumoto M, Ikegawa S: A genome-wide association study identifies common variants near LBX1 associated with adolescent idiopathic scoliosis. Nature Genetics 43: 1237-1240, 2011.

論文指導資格の有無

修士、博士

慶應義塾大学医学部・医学研究科

医学部について

  • 5つの価値
  • 医学部長メッセージ
  • 医学研究科委員長メッセージ
  • 歴史
  • キャンパス
  • 学生生活

入学希望の皆様

学部

  • 入学案内外部サイトへリンク
  • 奨学金制度

大学院修士課程

  • 大学院修士課程募集要項
  • 志願者・合格者数/進路
  • 学費・奨学制度・研究助成

大学院博士課程

  • 大学院博士課程募集要項
  • 志願者・合格者数/進路
  • 学費・奨学制度・研究助成

教育

  • 学部教育の流れ
  • 研究医養成プログラム
  • 大学院修士課程
  • 大学院博士課程
  • 卒後研修
  • 教室・講座
  • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク

研究

  • 教員・研究者
  • 研究環境・特色
  • 産学連携・研究支援・研究拠点
  • 研究業績外部サイトへリンク
  • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク
  • 新型コロナウイルス研究プロジェクト

医療

  • 慶應義塾大学病院外部サイトへリンク
  • 特集記事
  • ニュース
  • プレスリリース
  • セミナー・講演会
慶應義塾 Keio University慶應義塾 Keio University
  • 在学生(医学部)外部サイトへリンク
  • 在学生(医学研究科)外部サイトへリンク
  • 研究者
  • 教職員
  • 卒業生
  • 寄付
  • アクセス
  • 関連サイト
  • 教員公募一覧
  • このサイトについて
  • 個人情報の取り扱い外部サイトへリンク
  • お問い合わせ

Copyright © Keio University. All rights reserved.

↑Page Top

慶應義塾大学 医学部・医学研究科 Keio University School of Medicine慶應義塾大学 医学部・医学研究科

  • 検索
  • アクセス
  • English
  • 医学部についてAbout Us
    • 5つの価値

    • 医学部長メッセージ

    • 医学研究科委員長メッセージ

    • 歴史

    • キャンパス

    • 学生生活

  • 入学希望の皆様Admissions

    学部

    • 入学案内外部サイトへリンク
    • 奨学金制度

    大学院修士課程

    • 大学院修士課程募集要項
    • 志願者・合格者数/進路
    • 学費・奨学金制度・研究助成

    大学院博士課程

    • 大学院博士課程募集要項
    • 志願者・合格者数/進路
    • 学費・奨学金制度・研究助成
  • 教育Education

    学部

    • 学部教育の流れ

    研究医養成プログラム

    • 研究医養成プログラム(MD-PhDコース)

    大学院

    • 教育方針
    • 修士課程
    • 博士課程

    卒後研修・医学教育統轄センター

    • 卒後研修
    • 教室・講座
    • 医学教育統轄センター
    • 生命倫理セミナー

    アーカイブ

    • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク
  • 研究Research
    • 教員・研究者
    • 研究環境・特色
    • 産学連携・研究支援・研究拠点
    • 教室・講座
    • 研究業績外部サイトへリンク
    • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク
    • 新型コロナウイルス研究プロジェクト
  • 医療Medical Care

  • 在学生(医学部)外部サイトへリンク
  • 在学生(医学研究科)外部サイトへリンク
  • 研究者
  • 教職員
  • 卒業生
  • 寄付
慶應義塾 Keio University慶應義塾 Keio University