• ホーム
  • 研究
  • 教員・研究者
  • 研究者プロフィール

医学研究科委員
研究者プロフィール

岡本 真一郎Shinichiro Okamoto

内科学(血液)教室
教授

  • →教室ホームページ外部サイトへリンク
  • →研究者情報データベース外部サイトへリンク

学位

医学博士

主な研究領域

造血器腫瘍 造血幹細胞移植 造血幹細胞 同種免疫 分子標的療法

略歴

1983年 慶應義塾大学医学部大学院医学研究科博士課程 卒業
1983年 慶應義塾大学助手
1985年 米国Emory大学Research Fellow
1986年 米国Emory大学 Clinical & Research Fellow of Hematology/Oncology
1988年 米国Fred Hutchinson Cancer Research Center Clinical Fellow
1991年 東京大学医科学研究所病態薬理学研究部助手、同内科骨髄移植チーム Chief
1993年 慶應義塾大学 専任講師(医学部内科学 血液内科)
2002年 慶應義塾大学 准教授(医学部内科学 血液内科)
2005年 慶應義塾大学病院内科(血液・リウマチ)診療科部長
2009年 慶應義塾大学 教授(医学部内科学 血液内科)

研究内容

「造血幹細胞の未分化状態と血球分化の制御法開発および細胞医療への応用」
血液細胞の分化は、多分化能および自己複製能をもつ造血幹細胞(HSC)を頂点とし、多段階の運命決定を経て特定の血球系列(白血球・赤血球・血小板など)へ変化してゆく一連の過程である。HSCは骨髄中のニッチとよばれる微小環境に存在し、ニッチの様々なシグナルにより未分化状態に保たれている。一方HSCは様々な刺激でニッチから動員され分化・増殖し各種血球産生を行うが、このような血球分化の過程にはさまざまな転写因子が重要な役割を果たしている。当研究室では、HSCの未分化性維持から成熟血球分化に至る一連の生理的プログラムを転写因子やニッチ因子を制御することで人為的に操作し、これによって造血幹細胞移植や輸血医療に応用可能な新たな細胞ソースを作り出すことを目指している。さらにまた、これらの知見をもとにHSC・血球分化システムの異常である白血病などの造血器腫瘍の分子メカニズム解明や新規治療法開発を目指している。

「同種造血幹細胞移植における分子標的薬剤の応用」
同種造血幹細胞移植は移植前処置と移植後の同種免疫反応に付随する抗腫瘍効果によって、難治性造血器腫瘍に治癒をもたらす。しかし、いずれの抗腫瘍効果も非特異的であり、それによる臓器障害が移植の成功を妨げている。我々は、様々な分子標的療法を移植療法に組み込み、移植の抗腫瘍効果の選択的に高める事を検討している。具体的にはCXCR4 antagonistであるplerixaforやbortezomibなどの腫瘍幹細胞の脱ニッチ効果を、分子標的薬剤を前処置開発に関する基礎研究や、移植後の維持療法としてのdasatinib,bortezomib, lenalidomide等の分子標的薬剤が免疫再構築や移植後同種免疫反応に及ぼす影響に及ぼす基礎的検討に取り組むとともに、これらの結果を基に構築した治療法の臨床試験を実施し、その有用性を検証している。

代表論文

  1. Takami A, Espinoza JL,Onizuka M, Ishiyama K, Kawase T, Kanda Y, Sao H, Akiyama H, Miyamaura K, Okamoto S, Inoue M, Ohtake S, Fukuda T, Morishima Y, Kodera Y, Nakao S:A single-nucleotide polymorphism of the Fcgamma receptor type ⅲA gene in the recipient predicts transplant outcomes after HLA fully matched unrelated BMT for myeloid malignancies. Bone Marrow Transplant.2010 Apr 19.
  2. Mori T, Kato J, Yamane A, Ono Y, Shimizu T, Okamoto S; Drug Interaction between voriconazole and tocrolimus in allogeneic hematopoietic SCT recipients. Bone Marrow Transplant.2010 Jun;45(6):1077-83
  3. Nakasone H, Kanda Y, Takasaki H, Nakaseko C, Sakura T, Fujisawa S, Yokota A, Yano S, Usuki K, Maruta A, Abe D, Hoshino T, Takahashi S, Kanamori H, Okamoto S; Kanto Study Group for Cell Therapy; Prophylactic impact of imatinib administration after allogeneic stem cell transplantation on the incidence and severity of chronic graft versus host disease in patients with Philadelphia chromosome-positive leukemia. Leukemia.2010 Jun;24(6) 1236-9.Epub 2010 Apr29.
  4. Nakajima H, Ito M, Morikawa Y, Komori T, Fukuchi Y, Shibata F, Okamoto S, Kitamura T: Wnt modulators, SFRP-1 and SFRP-2 are expressed in osteoblasts and differentially regulate hematopoietic stem cells. Biochem Biophys Res Commun., 390:65-70, 2009.
  5. Mori T, Aisa Y, Watanabe R, Yamazaki R, Kato J, Shimizu T, Shigematsu N, Kubo A, Yajima T, Hibi T, Ikeda Y, Okamoto S. Long-term follow-up of allogeneic hematopoietic stem cell transplantation for de novo acute myelogenous leukemia with a conditioning regimen of total body irradiation and granulocyte colony-stimulating factor-combined high-dose cytarabine. Biol Blood Marrow Transplant 14:651-657, 2008.

論文指導資格の有無

修士、博士

慶應義塾大学医学部・医学研究科

医学部について

  • 5つの価値
  • 医学部長メッセージ
  • 医学研究科委員長メッセージ
  • 歴史
  • キャンパス
  • 学生生活

入学希望の皆様

学部

  • 入学案内外部サイトへリンク
  • 奨学金制度

大学院修士課程

  • 大学院修士課程募集要項
  • 志願者・合格者数/進路
  • 学費・奨学制度・研究助成

大学院博士課程

  • 大学院博士課程募集要項
  • 志願者・合格者数/進路
  • 学費・奨学制度・研究助成

教育

  • 学部教育の流れ
  • 研究医養成プログラム
  • 大学院修士課程
  • 大学院博士課程
  • 卒後研修
  • 教室・講座

研究

  • 教員・研究者
  • 研究環境・特色
  • 産学連携・研究支援
  • 研究業績外部サイトへリンク

医療

  • 慶應義塾大学病院外部サイトへリンク
  • 特集記事
  • ニュース
  • プレスリリース
  • セミナー・講演会
慶應義塾 Keio University慶應義塾 Keio University
  • 在学生外部サイトへリンク
  • 研究者
  • 卒業生
  • 教職員
  • 寄付
  • アクセス
  • 関連サイト
  • 教員公募一覧
  • このサイトについて
  • 個人情報の取り扱い外部サイトへリンク
  • お問い合わせ

Copyright © Keio University. All rights reserved.

↑Page Top

慶應義塾大学 医学部・医学研究科 Keio University School of Medicine慶應義塾大学 医学部・医学研究科

  • 検索
  • アクセス
  • English
  • 医学部についてAbout Us
    • 5つの価値

    • 医学部長メッセージ

    • 医学研究科委員長メッセージ

    • 歴史

    • キャンパス

    • 学生生活

  • 入学希望の皆様Admissions

    学部

    • 入学案内外部サイトへリンク
    • 奨学金制度

    大学院修士課程

    • 大学院修士課程募集要項
    • 志願者・合格者数/進路
    • 学費・奨学金制度・研究助成

    大学院博士課程

    • 大学院博士課程募集要項
    • 志願者・合格者数/進路
    • 学費・奨学金制度・研究助成
  • 教育Education

    学部

    • 学部教育の流れ

    研究医養成プログラム

    • 研究医養成プログラム(MD-PhDコース)

    大学院

    • 教育方針
    • 修士課程
    • 博士課程
    卒後研修・医学教育統轄センター
    • 卒後研修
    • 教室・講座
    • 医学教育統轄センター
    • 生命倫理セミナー
  • 研究Research
    • 教員・研究者
    • 研究環境・特色
    • 産学連携・研究支援
    • 教室・講座
    • 研究業績外部サイトへリンク
  • 医療Medical Care

  • 在学生外部サイトへリンク
  • 研究者
  • 卒業生
  • 教職員
  • 寄付
慶應義塾 Keio University慶應義塾 Keio University