- ホーム
- 拠点リーダーからのご挨拶
- 幹細胞医学とは
- 幹細胞医学教育研究センター
- 5つの領域・サブグループ
- 事業推進担当者一覧
- 若手研究者情報
- COEX MEETING
- プレスリリース(抜粋)/発表論文情報
- KORD[研究者成果登録]
プログラム終了に当たって
ホーム > ニュース > 市民公開講座「幹細胞医学が見る夢」(一般公開)
市民公開講座「幹細胞医学が見る夢」(一般公開)
2010年08月07日
慶應義塾大学 グローバルCOEプログラム「幹細胞医学のための教育研究拠点」
第49回 日本SF大会「2010TOKON10」(ニイマルイチマルトコンイチマル)
ジョイント企画(一般公開) 入場無料・参加登録要
慶應義塾大学グローバルCOEプログラム「幹細胞医学のための教育研究拠点」と
第49回日本SF大会「2010TOKON10」とのジョイント企画(一般公開)として、
市民公開講座「幹細胞医学が見る夢」を開催することとなりました。
異分野の3名の講師による講演に続き、2009年に刊行された『クォンタム・ファミリーズ』で今年6月、第23回三島由紀夫賞を受賞された、作家・哲学者・批評家の、東 浩紀先生を加えた4名によるパネルディスカッションを予定しております。
医学研究の「今」と「SF」、サイエンスとサイエンスフィクション、科学と未来について、研究者とSF作家が縦横無尽に考察するScientific wonderlandをお楽しみください。
講演:(講演順)
瀬名秀明先生:ヒット作『パラサイト・イブ』でデビュー以来、「科学」の視点を通じて「人間性」を問いかける作品で多くの支持を受けている作家。薬学博士・元東北大学機械系特任教授。
牛場潤一講師(慶應義塾大学理工学部生命情報学科):脳科学・リハビリテーション工学の新進気鋭の研究者。ヒトの感覚と運動を科学し、脳と機械を繋ぐ先端技術を開発中。
岡野栄之(慶應義塾大学医学部教授):幹細胞医学研究を牽引する、本グローバルCOEプログラム拠点リーダー。再生医療への道を開拓中。
パネルディスカッション:
東 浩紀先生・瀬名秀明先生・牛場潤一講師・岡野栄之
司会進行:八代嘉美(慶應義塾大学総合医科学研究センター助教・GCOE PD)
>> ポスターはこちら
日時:8月7日 15:00~18:30(予定) 14:30開場
場所:タワーホール船堀 5階 大ホール
〒134-0091 東京都江戸川区船堀4丁目1-1
都営新宿線 船堀駅下車 徒歩1分
参加申込:事前登録は終了いたしましたが、多少の席の余裕がございますので当日受付にお申し出ください。
申込方法:必要事項をご記入の上メールでお申し込みください。
宛先:kansaibou@tokon10.net
1. メールの件名:幹細胞医学が見る夢・観覧希望
2. メール本文:(1)ご氏名(2)ご職業(3)お住まいの都道府県(4)返信先メールアドレス
Copyright © Keio University. All rights reserved.