- ホーム
- 拠点リーダーからのご挨拶
- 幹細胞医学とは
- 幹細胞医学教育研究センター
- 5つの領域・サブグループ
- 事業推進担当者一覧
- 若手研究者情報
- COEX MEETING
- プレスリリース(抜粋)/発表論文情報
- KORD[研究者成果登録]
プログラム終了に当たって
ホーム > ニュース > 日本学術会議 主催 学術フォーラム「生命科学の進展に伴う新たなリスクと科学者の役割」 開催のお知らせ

日本学術会議 主催 学術フォーラム「生命科学の進展に伴う新たなリスクと科学者の役割」 開催のお知らせ
2011年8月29日
日本学術会議 主催 学術フォーラム「生命科学の進展に伴う新たなリスクと科学者の役割」が、8月29日に開催されます。本GCOE拠点指定セミナーといたしましたので、GCOE RA・PDの皆様には、是非ご参加いただきたくご案内いたします。
本拠点事業推進担当者 小安重夫教授(微生物学・免疫学)の講演もございます。
日本学術会議 主催 学術フォーラム
「生命科学の進展に伴う新たなリスクと科学者の役割」
日時:2011年8月29日(月)13:00~17:45
会場:日本学術会議講堂
東京メトロ千代田線 乃木坂駅 5番出口 徒歩1分
港区六本木7-22-34
プログラム:http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf/130-s-0829.pdf
参加:参加には、事前申し込みが必要です。
>> 申込フォームはこちら
【開催主旨】
近年の生命科学の進展を踏まえれば、研究者が意図していなくとも、研究遂行上の不注意等により、生命科学の知見や技術が社会に危険をもたらしたり、軍事利用されたりするような事態が発生することが想定されます。
こうした事態の発生を避けるために、生命科学分野の専門家による議論を行い、理解を深めるとともに、科学者の役割について考えます。
<お申込み・お問い合わせ先>
日本学術会議事務局企画課公開講演会担当
主催:日本学術会議
協力:外務省・防衛省 後援:文部科学省・厚生労働省(予定)

Copyright © Keio University. All rights reserved.