- ホーム
- 拠点リーダーからのご挨拶
- 幹細胞医学とは
- 幹細胞医学教育研究センター
- 5つの領域・サブグループ
- 事業推進担当者一覧
- 若手研究者情報
- COEX MEETING
- プレスリリース(抜粋)/発表論文情報
- KORD[研究者成果登録]
プログラム終了に当たって
ホーム > セミナー > 生殖細胞、生殖系列に関する生命倫理セミナー

生殖細胞、生殖系列に関する生命倫理セミナー
2010年10月28日
今年5月に国の「ヒトES細胞の使用に関する指針」の改正と、「ヒトiPS細胞又はヒト組織幹細胞からの生殖細胞の作成を行う研究に関する指針」の制定が行われました(平成22年5月20日告示、同年5月20日施行)。これによりヒト胚性幹細胞・ヒトiPS細胞・ヒト組織幹細胞から生殖細胞の作成を行うことが可能になりました。
ヒト胚性幹細胞、ヒトiPS細胞、ヒト組織幹細胞に関する研究実験従事登録者、ならびに登録を考え今後申請を予定されている方々を対象に、「生殖細胞、生殖系列に関する生命倫理セミナー」が開催されます。
関係の方はご出席ください。
18:00~19:00
場所: 新教育研究棟4F 講堂3
司会:
須田 年生
ヒト胚性幹細胞・ヒトiPS細胞・ヒト組織幹細胞に関する倫理委員会 委員長
講演:
「生命の誕生と生殖医療 ―光と影― 」
講師:
吉村 泰典 教授
産婦人科学(産科)
主催:
医学部ヒト胚性幹細胞・ヒトiPS細胞・ヒト組織幹細胞に関する生命倫理委員会
委員長 須田 年生 教授
※お問い合わせ:信濃町キャンパス庶務課 今井(内線64041)

Copyright © Keio University. All rights reserved.