慶應義塾大学 医学部・医学研究科 Keio University School of Medicine

センター長のメッセージ

慶應義塾大学医学部・病院は、北里柴三郎初代医学部長・病院長のもとで医学部・病院開設以来、百年にわたり、患者さんに優しく、患者さんに信頼される、患者さん中心の医療を実践し、「豊かな人間性と深い知性を有する医療人」の育成を理念としてまいりました。
専門医研修では、わが国トップのアカデミックな医療・教育環境を持つ臨床研究中核病院である当院が、関東一円と静岡県・山梨県にも広がる約100の関連病院からなる関連教育病院と緊密なネットワーク/慶應メディカルアライアンス(Keio Medical Alliance: KMA)を形成しています。これらの病院は優れた指導医と研修環境に恵まれ、多数の症例を経験できる、わが国屈指の医療機関・専門研修病院です。そして、最先端の医療知識と最新の臨床技術などの高い専門性(Speciality)を確立するとともに、地域医療を支える総合的な診療能力を涵養します。一方、専修医(専攻医)プログラムと大学院博士課程を併行履修できるシステムなどを活用し、「基礎-臨床医学一体型医学」の研究マインドを有する臨床医(Physician Scientist)を育成します。
以上のように、本学・当院の卒後医学教育(臨床研修・専門医研修)は、新たな専門医制度のもとで、1)患者さん中心のメディカル・プロフェッショナリズムの実践、2) 各診療領域における標準的かつ先進的な専門知識や診療技術の修得、3)未来の医学・医療を先導する「科学的思考と研究能力」を有する専門医の育成を目指し、質の高いプログラムを提供します。そして、本学の伝統的教育の仕組みである「半学半教(指導者と学習者が生涯にわたって、互いに教え合い、学び合う)」のもと、医療の現場で、指導医と専修医・研修医が家族のように一体化したチームの一員として、医学・医療の研鑽を積んで頂きます。また、KMA に入った専攻医は出身大学には関係なく、慶應の同門(仲間)として、それぞれの夢(目標)を実現できるように支援・協力する体制が整っています。
卒後臨床研修を修了した研修医の皆様、ぜひ、慶應メディカルアライアンス(KMA)で世界に雄飛する、国民・患者さんから絶大な信頼を得られる、医療人を目指して、ともに学びましょう。

慶應義塾大学医学部
専修医研修センター・センター長
慶應義塾大学医学部教授

平形 道人

センター員紹介 上下
所属 職位 氏名 任期
専修医研修センター センター長・教授 平形 道人 2021/10/1-2023/9/30
内科学 専任講師 花岡 洋成 2022/6/1-2023/9/30
外科学 准教授 北郷 実 2021/10/1-2023/9/30
外科学 専任講師 岡林 剛史 2021/10/1-2023/9/30
麻酔学 助教 細井 卓司 2023/4/1-2023/9/30
整形外科学 専任講師 鈴木 拓 2021/11/1-2023/9/30
小児科学 准教授 石井 智弘 2021/10/1-2023/9/30
産婦人科学 専任講師 内田 浩 2021/10/1-2023/9/30
皮膚科学 准教授 高橋 勇人 2023/4/1-2023/9/30
精神・神経科学 専任講師 菊地 俊暁 2023/4/1-2023/9/30
総合診療教育センター 助教 安藤 崇之 2023/4/1-2023/9/30

専修医募集要項

2024年度 慶應義塾大学医学部専修医 募集要項

専修医の応募には、応募書類一式の提出とWebエントリーの登録が必要です。
応募書類一式および注意事項については、必ず募集要項をご確認ください。
なお、日本専門医機構および各基本領域学会の提示する専門医プログラムの募集日程に沿って募集を行います。募集日程および選考試験日程は後日公開いたします。

【募集要項】(2024年6月29日更新)

内科、麻酔科、小児科に応募する場合は、別途、以下の書類の提出が必要です。

-内科-

準備中

-麻酔科-

小論文(書式自由):テーマ「10年後に麻酔科医としてどうありたいか?またそれに向けどのように行動したいか?」・・・1200字以内

-小児科-

小論文(書式自由):テーマ「小児科医としての自分の将来像」・・・1600字以内

【Webエントリー】

【注意】現時点ではエントリーできません。募集日程決定後、Webエントリーをオープンします。
WebエントリーシステムのURLは決定次第、お知らせいたします。

【注意】慶應所定のWebエントリーとは別に日本専門医機構のWeb登録が必要です。各自、日本専門医機構のホームページを確認のうえご登録ください。

入局説明会の開催については各診療科のホームページをご確認ください。

各診療科・部門の選考日時・場所・試験内容は、下記「診療科・部門別選考日時・場所・試験内容」をプルダウンしてご確認ください。

診療科・部門別選考日時・場所・試験内容 上下

6月29日時点の内容になります。今後、変更があった場合は随時、更新します。

診療科・部門 日時 選考試験場所 試験内容
内科学 未定
外科学 未定
脳神経外科学 未定
麻酔学 未定
整形外科学 未定
形成外科学 未定
小児科学 未定
産婦人科学 未定
眼科学 未定
皮膚科学 未定
泌尿器科学 未定
耳鼻咽喉科学 未定
精神・神経科学 未定
放射線科学 未定
リハビテーション医学 未定
救急医学 未定
臨床検査医学 未定
病理診断科 未定
総合診療科 未定
輸血・細胞療法センター
(新専門医制度ではありません)
未定
スポーツ医学総合センター
(新専門医制度ではありません)
未定
漢方医学センター
(新専門医制度ではありません)
未定
臨床感染症センター/感染制御部(未定)
(新専門医制度ではありません)
未定
診療科・部門別プログラム 上下

基本診療科

基本診療科以外のクラスター部門

クラスター部門 ホームページ
血液浄化・透析センター 外部サイトへリンク
輸血・細胞療法センター 外部サイトへリンク
スポーツ医学総合センター 外部サイトへリンク
漢方医学センター 外部サイトへリンク
臨床感染症センター/感染制御部 外部サイトへリンク

ニュース

関連サイト

お問い合わせ

慶應義塾大学医学部 専修医研修センター
160-8582 東京都新宿区信濃町35
TEL:03-5363-3249 FAX:03-5363-3485
Mail : med-srk-center@adst.keio.ac.jp