
医療系三学部合同後期教育の開催について
医療系三学部の合同教育が平成23年度からスタートしました。初年度である平成23年度は、三学部の1年生に対して初期教育を、最終学年(医学部6年生、看護医療学部4年生、薬学部6年生)を対象に、後期教育をおこないます。
平成23年5月6日に、最初のイベントとなる後期教育のワークショップが信濃町キャンパスで行われました。初年度は、医学部学生は必修、看護医療学部と薬学部の学生は希望者でおこない、最終的には、医学部学生91名、看護医療学部学生54名、薬学部学生36名の計181名が参加しました。教員は、三学部から合計25名が参加しました。
ワークショップのテーマは「腎不全患者の腎代替療法の選択」。患者さんの背景・疾患を想定して、6シナリオが用意されました。学生はあらかじめ、割り当てられたシナリオについて事前学習をおこない、当日「腎代替療法」についての講義を受けました。その後、18グループに分かれてグループワークをおこないました。与えられたシナリオについて、医学的・看護学的・薬学的な視点で、患者の抱える問題点をまとめ、今後の医療・ケアを計画し、ポスターにまとめるという課題が与えられました。グループワークの後は、シナリオごとのポスター発表をおこない、さらに、その中から1ポスターが選ばれて、全体発表をおこないました。
グループワークでは、和気あいあいとした雰囲気の中にも、患者さんの抱える問題の理解、今後の医療・ケアのプランについて、最終学年らしい白熱した議論がおこなわれ、三学部学生の交流という目的も果たせました。
1年生を対象とした初期教育は、6月11日、9月17日におこなわれる予定です。





医学部・医学研究科 HOMEへ | 慶應義塾 HOMEへ | 寄付のお願い | リンク | 推奨環境 | 個人情報保護方針 | サイトマップ

〒160-8582 東京都新宿区信濃町35番地
Tel.03(3353)1211


