(講習会情報 → ラボACLS)
第2回 ラボ二次救命処置講習
病棟夜勤編
今回のテーマは「夜の急変」。心肺停止になる前の、不安定な状態にある患者に、どう対応するかに焦点を当ててみました。率直な感想としては、「ちょっと考えすぎたかな」というのが本音です。そのため、次回は基本に立ち戻り、「根拠に基づいた二次救命処置」というテーマにすることにしました。 |
![]() |
真夜中のラウンド。普通と違う嫌な「いびき」音。なにやら舌根沈下をおこしているようです。 |
|
![]() |
イレウス患者がIVHを事故抜去したという状況設定です。 モニター上 HR=130 SpO2=90% 急変の原因は・・・ 血糖=Low |
|
![]() |
真夜中のCPA。緊張感が高まります。 |
|
![]() |
マイクロシムが大活躍。でもインストラクターは、治療に対して不合格が出てしまったらどうしようかと、ドキドキでした。 |