• ホーム
  • 研究
  • 教員・研究者
  • 研究者プロフィール

医学研究科委員
研究者プロフィール

森崎 浩Hiroshi Morisaki

麻酔学教室
教授

  • →教室ホームページ外部サイトへリンク
  • →研究者情報データベース外部サイトへリンク

学位

医学博士

主な研究領域

麻酔科学、集中治療医学、敗血症、臓器保護、腸管免疫、硬膜外麻酔

略歴

1983年 慶應義塾大学医学部卒業
1983年 慶應義塾大学医学部研修医(麻酔科)
1984年 川崎市立川崎病院 出向
1985年 東京都立清瀬小児病院 出向
1986年 静岡赤十字病院 出向
1987年 慶應義塾大学助手(医学部麻酔学)
1990年 カナダ・ウエスタンオンタリオ大学医学部集中治療医学講座に留学
1993年 東京都立大塚病院 出向
1994年 慶應義塾大学助手(医学部麻酔学)
1996年 慶應義塾大学専任講師(医学部麻酔学)
2004年 慶應義塾大学助教授(医学部麻酔学)
2012年 慶應義塾大学教授(医学部麻酔学)

受賞・特許

1991年 全国私立大学麻酔科教授会議優秀論文賞
1992年 Fellow Award, 米国集中治療医学会
1998年 慶應義塾大学医学部三四会賞(北島賞)
2003年 日本集中治療医学会優秀論文賞
2008年 日本集中治療医学会優秀論文賞(指導論文)

研究内容

当研究室では“麻酔科医が持ちえる手段、例えば吸入麻酔、硬膜外麻酔あるいは関連薬剤等により、侵襲から生体および臓器を如何に防御するか”を主たる研究課題として、当教室員や大学院生と共に研究しています。具体的には、「吸入麻酔と微小循環における炎症性細胞賦活化と機序解明」の研究では、本来侵襲から生体を防御すべき吸入麻酔薬が濃度により生体反応、特に白血球依存性の炎症反応を賦活化する素因を形成し、その機序にガス状メディエータが関与することを明らかにしました。同時にラット摘出灌流心標本モデルを用い、「吸入麻酔薬のpreconditioning様作用による心機能保護」を探求し、吸入麻酔薬の短時間暴露が病的心筋においても虚血に対する保護効果があることを示し、麻酔薬はまさに諸刃の剣であることを明らかにしてきました。また、有用な術中・術後鎮痛法である胸部硬膜外麻酔が術後患者の予後を改善するとの臨床研究結果の機序を解明するため、硬膜外麻酔家兎モデルを作成し、「硬膜外麻酔による腸管壁防御機構の保護とその機序」を様々な侵襲下で遂行し、胸部硬膜外麻酔が侵襲下において脆弱な腸管壁の防御機構を保護し、腸内細菌の全身への移行を軽減することを初めて明らかにしています。2005年米国集中治療医学会機関誌に掲載された「敗血症心筋におけるβブロッカーの効用と機序解明」の研究成果は、当時の標準的な敗血症治療の概念を覆す発想として、Editorialに取り上げられました。北里柴三郎博士が「基礎医学と臨床医学が一家族のごとく融合し研鑽し合うことを特色としたい」とされたように、当研究室では私を含む多くの教室員や大学院生が基礎医学研究室との共同研究を積極的に進め、医学研究に関する研鑽を積んでいます。今後も学内外を問わず基礎医学教室や臨床医学研究室との連携を深めながら、臨床上の疑問点や解決すべき問題点に立脚した基礎ならびに臨床研究を推進しています。

代表論文

  1. Mori A, Morisaki H, Yajima S, Suzuki T, Ishikawa A, Nakamura N, Innnami Y, Takeda J. Beta-1 blocker improves the survival of septic rats through preservation of gut barrier function. Intensive Care Medicine 37:1849-1856, 2011
  2. Ishikawa A, Mori A, Kabei N, Yoshitake A, Suzuki T, Katori N, Morisaki H, Yozu R, Takeda J. Epidural cooling minimizes spinal cord injury after aortic cross-clamping through induction of nitric oxide synthase. Anesthesiology 111: 818-825, 2009
  3. Yajima S, Morisaki H, Serita R, Suzuki T, Katori N, Asahara T, Nomoto K, Kobayashi F, Ishizaka A, Takeda J. Tumor necrosis factor- mediates hyperglycemia-augmented gut barrier dysfunction in endotoxemia. Critical Care Medicine 37: 1024-1030, 2009
  4. Suzuki T, Morisaki H, Serita R, Yamamoto M, Kotake Y, Ishizaka A, Takeda J. Infusion of the -adrenergic blocker esmolol attenuates myocardial dysfunction in septic rats. Critical Care Medicine 33: 2294-2301, 2005.
  5. Ai K, Kotake Y, Satoh T, Serita R, Takeda J, Morisaki H. Epidural anesthesia retards intestinal acidosis and reduces portal vein endotoxin concentrations during progressive hypoxia in rabbits. Anesthesiology 94: 263-269, 2001.

論文指導資格の有無

修士、博士

慶應義塾大学医学部・医学研究科

医学部について

  • 5つの価値
  • 医学部長メッセージ
  • 医学研究科委員長メッセージ
  • 歴史
  • キャンパス
  • 学生生活

入学希望の皆様

学部

  • 入学案内外部サイトへリンク
  • 奨学金制度

大学院修士課程

  • 大学院修士課程募集要項
  • 志願者・合格者数/進路
  • 学費・奨学制度・研究助成

大学院博士課程

  • 大学院博士課程募集要項
  • 志願者・合格者数/進路
  • 学費・奨学制度・研究助成

教育

  • 学部教育の流れ
  • 研究医養成プログラム
  • 大学院修士課程
  • 大学院博士課程
  • 卒後研修
  • 教室・講座
  • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク

研究

  • 教員・研究者
  • 研究環境・特色
  • 産学連携・研究支援・研究拠点
  • 研究業績外部サイトへリンク
  • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク
  • 新型コロナウイルス研究プロジェクト

医療

  • 慶應義塾大学病院外部サイトへリンク
  • 特集記事
  • ニュース
  • プレスリリース
  • セミナー・講演会
慶應義塾 Keio University慶應義塾 Keio University
  • 在学生(医学部)外部サイトへリンク
  • 在学生(医学研究科)外部サイトへリンク
  • 研究者
  • 教職員
  • 卒業生
  • 寄付
  • アクセス
  • 関連サイト
  • 教員公募一覧
  • このサイトについて
  • 個人情報の取り扱い外部サイトへリンク
  • お問い合わせ

Copyright © Keio University. All rights reserved.

↑Page Top

慶應義塾大学 医学部・医学研究科 Keio University School of Medicine慶應義塾大学 医学部・医学研究科

  • 検索
  • アクセス
  • English
  • 医学部についてAbout Us
    • 5つの価値

    • 医学部長メッセージ

    • 医学研究科委員長メッセージ

    • 歴史

    • キャンパス

    • 学生生活

  • 入学希望の皆様Admissions

    学部

    • 入学案内外部サイトへリンク
    • 奨学金制度

    大学院修士課程

    • 大学院修士課程募集要項
    • 志願者・合格者数/進路
    • 学費・奨学金制度・研究助成

    大学院博士課程

    • 大学院博士課程募集要項
    • 志願者・合格者数/進路
    • 学費・奨学金制度・研究助成
  • 教育Education

    学部

    • 学部教育の流れ

    研究医養成プログラム

    • 研究医養成プログラム(MD-PhDコース)

    大学院

    • 教育方針
    • 修士課程
    • 博士課程

    卒後研修・医学教育統轄センター

    • 卒後研修
    • 教室・講座
    • 医学教育統轄センター
    • 生命倫理セミナー

    アーカイブ

    • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク
  • 研究Research
    • 教員・研究者
    • 研究環境・特色
    • 産学連携・研究支援・研究拠点
    • 教室・講座
    • 研究業績外部サイトへリンク
    • レクチャーアーカイブ外部サイトへリンク
    • 新型コロナウイルス研究プロジェクト
  • 医療Medical Care

  • 在学生(医学部)外部サイトへリンク
  • 在学生(医学研究科)外部サイトへリンク
  • 研究者
  • 教職員
  • 卒業生
  • 寄付
慶應義塾 Keio University慶應義塾 Keio University